天候:晴れ
気温:里は19度 山も暑い 夏も近づいてます。
面子:2名
春山全開です。
今日は友人の滑り納め?に誘われ三段山へ
天候予報も悪くないので、のんびりとした一日でした。
もう気持ちは来季のパウダー想像してのハイクです。
GW連休最終日のおかげでしょうか、先週より人影は少なく
迷わず山頂へ。
実は今季の初山頂、久しぶり~
のんびりハイクから、山頂へ上がり稜線から西の谷へ
向かったのですが、稜線途中の泥んこにたじろぎ、
スタンダードなコースを滑ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/728849d51594f65a541308850502650a.jpg)
画像:ここまでは良かったのですが・・・
バックのとんがりは十勝岳山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1f/3b0ee8cb7602b0113e4c06f058834e79.jpg)
画像:雲がポコンっと。稜線から上富良市街・方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7b/ead52f032ed7c66fad03dc1d9c8834f9.jpg)
画像:脚がパンパン テレマークのような滑りなんですが
前腿はもうヘロヘロになってます。
ハイクは夏道に近い東側のコースでしたが、雪上はそろそろ限界な
幅になってます。下りは西よりの沢地形を滑り、春山全開なザラメで
スピード出るので楽しい~ でも脚はプルプル。
そのまま下って旧スキー場コースへ出ましたが、潅木も多くなって
きています。雪解けが早いシーズンですね。
楽しい一日でした ^^v
気温:里は19度 山も暑い 夏も近づいてます。
面子:2名
春山全開です。
今日は友人の滑り納め?に誘われ三段山へ
天候予報も悪くないので、のんびりとした一日でした。
もう気持ちは来季のパウダー想像してのハイクです。
GW連休最終日のおかげでしょうか、先週より人影は少なく
迷わず山頂へ。
実は今季の初山頂、久しぶり~
のんびりハイクから、山頂へ上がり稜線から西の谷へ
向かったのですが、稜線途中の泥んこにたじろぎ、
スタンダードなコースを滑ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/728849d51594f65a541308850502650a.jpg)
画像:ここまでは良かったのですが・・・
バックのとんがりは十勝岳山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1f/3b0ee8cb7602b0113e4c06f058834e79.jpg)
画像:雲がポコンっと。稜線から上富良市街・方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7b/ead52f032ed7c66fad03dc1d9c8834f9.jpg)
画像:脚がパンパン テレマークのような滑りなんですが
前腿はもうヘロヘロになってます。
ハイクは夏道に近い東側のコースでしたが、雪上はそろそろ限界な
幅になってます。下りは西よりの沢地形を滑り、春山全開なザラメで
スピード出るので楽しい~ でも脚はプルプル。
そのまま下って旧スキー場コースへ出ましたが、潅木も多くなって
きています。雪解けが早いシーズンですね。
楽しい一日でした ^^v