昨年、夫が退職しました。
それに伴い健康保険が変わるのですが、
国民健康保険は前年度の収入で保険料が決まります。高いです・・・
在職中の保険、協会けんぽに引き続き(最長2年間)加入できるようになっていて
そちらの方が保険料が安いので1年間はそうしてきました。
1年経ち、今度は協会けんぽの方が高くなるので区役所に
国民健康保険加入の手続きをするために行ってきました。
今日は土曜日ですが、明日日曜日と共に4月初めは混雑するので
特別に開庁しています。
ついでに期日前投票も済ませてきました。
市議・県議・市長の三本立てでした。
そうそう国保の保険証をもらってビックリ。
これまでは所謂、クレジットカードのようなプラスチックだったのですが
今度は紙のような頼りないペラペラの形状なのです。
で、ラミネート加工したらいいんじゃないの?
ってことで、兄に会社でやってきてもらうことにしました。
でも、ラミネートするとサイフのカード入れに入らない・・・(´-ω-`)

そのうちマイナンバーカードを使用するようになるのでしょうけど・・・
それから私のバイクの任意保険。
ずーーーーっと、30年間、私個人で掛けてきました。
ふと、夫の自動車保険にオプションで「ファミリーバイク保険」がないのか聞くと
あるというのです。
しかも、私が掛けているのが月々1600円で人身が500万。
夫のに入ると夫の現在の保険料プラス1000円で人身3000万らしい。
年間7200円のお得です。
なんで、言ってくれない?(´Д`)
早速、その手続きをしました。
年金だけで生活する我が家、色々と見直しが必要です。
それから、生命保険。
夫はアフラックの生命保険とがん保険に多分40代で入りました。
63歳位の頃?に「65歳からは補償が半額になります」とお知らせが。
そのことを最初に聞いていたのか聞いていなかったのか
知りませんが、そのお年頃では新たに入るには服薬等などがあり
なかなか難しいです。その辺も加入時にしっかりと確認ですね。
あと、県民共済。これはなかなか良いと思います。
といってもこれもシニアになると補償は下がります。
が、白内障の手術にも10万でましたし、夫が追突事故にあったときにも
とても早く振り込まれました。
若い方でとりあえずならば、おススメです。
月々3000円程度なら良いとおもいます。
それに伴い健康保険が変わるのですが、
国民健康保険は前年度の収入で保険料が決まります。高いです・・・
在職中の保険、協会けんぽに引き続き(最長2年間)加入できるようになっていて
そちらの方が保険料が安いので1年間はそうしてきました。
1年経ち、今度は協会けんぽの方が高くなるので区役所に
国民健康保険加入の手続きをするために行ってきました。
今日は土曜日ですが、明日日曜日と共に4月初めは混雑するので
特別に開庁しています。
ついでに期日前投票も済ませてきました。
市議・県議・市長の三本立てでした。
そうそう国保の保険証をもらってビックリ。
これまでは所謂、クレジットカードのようなプラスチックだったのですが
今度は紙のような頼りないペラペラの形状なのです。
で、ラミネート加工したらいいんじゃないの?
ってことで、兄に会社でやってきてもらうことにしました。
でも、ラミネートするとサイフのカード入れに入らない・・・(´-ω-`)

そのうちマイナンバーカードを使用するようになるのでしょうけど・・・
それから私のバイクの任意保険。
ずーーーーっと、30年間、私個人で掛けてきました。
ふと、夫の自動車保険にオプションで「ファミリーバイク保険」がないのか聞くと
あるというのです。
しかも、私が掛けているのが月々1600円で人身が500万。
夫のに入ると夫の現在の保険料プラス1000円で人身3000万らしい。
年間7200円のお得です。
なんで、言ってくれない?(´Д`)
早速、その手続きをしました。
年金だけで生活する我が家、色々と見直しが必要です。
それから、生命保険。
夫はアフラックの生命保険とがん保険に多分40代で入りました。
63歳位の頃?に「65歳からは補償が半額になります」とお知らせが。
そのことを最初に聞いていたのか聞いていなかったのか
知りませんが、そのお年頃では新たに入るには服薬等などがあり
なかなか難しいです。その辺も加入時にしっかりと確認ですね。
あと、県民共済。これはなかなか良いと思います。
といってもこれもシニアになると補償は下がります。
が、白内障の手術にも10万でましたし、夫が追突事故にあったときにも
とても早く振り込まれました。
若い方でとりあえずならば、おススメです。
月々3000円程度なら良いとおもいます。