12月6日の森山です。
今朝も氷点下の朝でした。9時過ぎても靄が山を覆ったままでした。
靄の中で見つけたヒヨドリ。食べられそうな実も少なくなりました。

一時間ばかりして少しだけ靄が晴れてきました。
今日も居ました、アオゲラさん。

視界の悪い中で止まったまま動きません。食事の様子もありません。
時々瞬膜を閉じて、うつらうつらしているのかもしれません。
ヒヨドリが気にならないのかな??

少しは気になるようです。

このまま15分。カメラ構えているところ、散歩のおじさんに声を掛けられ
「アオゲラがいますよ」と会話した後も止まったままです。

いつも堂々としたアオゲラが好きです。
薄暗い中、望遠端の撮影でしたが会えることが嬉しいアオゲラさん。
ところでツグミさんが来ません。昨年は11月17日に会えていたのですが。
昨年よりも雪が少ないせいなのでしょうか?
ジョウビタキは見たのですが・・・
会いたいなぁ・・・