7月になった森山です。
蒸し暑い森山を避けて水辺に移動した鳥もあるのでしょうか。
なかなか鳥さんに会えない日が続きます。
4日の森山です。
山頂の一番高い樹に止まるモズ子さん。
そこはカッコウの定位置なのですが、まだ現れません。

水溜まりで行水したらしいシジュウカラ。


相変わらず同じ樹を突いているコゲラ君。
お腹にも木くず付いているよ。

おまけの本日9日のピンボケ一枚。
強風で諦めて帰ろうとしていたら、下の田んぼから山頂まで
凧のように一気に舞い上がって来たアオサギです。

でかくてビックリしました。
田んぼで撮影するときは小さく見えるのですが、羽根を広げると迫力です。
でも相変わらず飛翔撮影は苦手です。
森山の小鳥たち
モズ子ちゃんも元気に登場してくれて嬉しい♪
暑くなると水浴びしたくなるのは 小鳥も同じなのかな?
鳥の飛翔写真 私も苦手です
アオサギを綺麗に撮られてナイスです✌
暑くなると森山の鳥影が少なくなるのは、水源が無いからなのかと考えています。
森山の水場は一ヶ所。石をくり抜いた窪みがあるだけで、雨水を溜めるだけです。
麓には田んぼが広がりサギやノスリ、セキレイ等が集まっています。
我が家の窓から探した方が撮影できそうだなぁと思っています。