YAMAHAからファゴットフェアのお知らせが来ました。
最近少しずつしか吹いてないし、
正直いつまで続けられるか微妙な心境なので
新しいリードも、とにかく楽器関係小物も買う必要ないな~
と思いつつも、チラシにはばっちり目を通します。
そしたら!
ポリプロピレン製のリードが載ってる!!
写真見たところ半透明というか、透きとおって見えるね。
糸玉じゃなくて、金属がついてる。
レジェールというメーカーのもので、
「割れない限り半永久的に使用可能」だそう。
えぇ~!?ホントにそんなのちゃんと吹けるの??
しばらく使って、馴染む、とかあるのかしら。
バテやすそうな気がしちゃうなぁ
。
自分で微調整とかできなくないか?
「割れない限り」って、強度はどんなもん??
疑問は尽きません。。。
ソフトとミディアムがあるらしいよ。
JDRのホームページも久々にのぞいたら、載ってた!
定価は二万円。。。二割引きとかで買えそうだけど。
いやぁ、気にはなるけど、吹いてみたいけど、
普及するのかなぁ????
情報収集を怠っていた間に、こんなもんが出ていたなんて!!
リード族のお悩みが、解決するのかしら…。
楽器も、いろいろ進化しますからねぇ。。。
最近少しずつしか吹いてないし、
正直いつまで続けられるか微妙な心境なので
新しいリードも、とにかく楽器関係小物も買う必要ないな~
と思いつつも、チラシにはばっちり目を通します。
そしたら!
ポリプロピレン製のリードが載ってる!!
写真見たところ半透明というか、透きとおって見えるね。
糸玉じゃなくて、金属がついてる。
レジェールというメーカーのもので、
「割れない限り半永久的に使用可能」だそう。
えぇ~!?ホントにそんなのちゃんと吹けるの??
しばらく使って、馴染む、とかあるのかしら。
バテやすそうな気がしちゃうなぁ
。
自分で微調整とかできなくないか?
「割れない限り」って、強度はどんなもん??
疑問は尽きません。。。
ソフトとミディアムがあるらしいよ。
JDRのホームページも久々にのぞいたら、載ってた!
定価は二万円。。。二割引きとかで買えそうだけど。
いやぁ、気にはなるけど、吹いてみたいけど、
普及するのかなぁ????
情報収集を怠っていた間に、こんなもんが出ていたなんて!!
リード族のお悩みが、解決するのかしら…。
楽器も、いろいろ進化しますからねぇ。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます