いろいろつぶやくブログ☆ 〜 本と音楽とわたし

音楽、読書、日常などなど
好きなこと、気になること
気ままに、なんでも☆
基本は淡白、熱い部分はとことん!

ハゲた。。。

2010年05月25日 | つぶやき
日曜日の夜に発覚。

円形脱毛症。

家族が見つけてくれました…。

いつの間にー!?どこに行った私の髪ー!!
そんなに大量に髪抜けた覚えなんてないよ?

自分では合わせ鏡でやっとすこーし見える程度。
頭頂部の少し下なので。
でも、指で触るとわかる。。。
まぁどうにか隠れてる…よね?

初めてできちゃった!ハゲ。
まさしく10円ハゲ!(楕円だけど)

もちろんショックはでかいです。
だけど、はっきり言ってびっくりの方がでかいな。
自分ではよく見えないからってのもあるでしょうけど。

以外にわかりやすい体調してるんだね私
人間の体ってすごいね!!
ということにびっくり。

体重減ったり、白髪多発の上をいったね、こりゃ。

周りの人に言いたい!!とも思うけど
毎日会ってる職場の人には絶対言えないし、
(仕事のせいだ!と言って気を遣わせちゃうしね)
言わないとなるとひた隠しだから、
またまたストレスですな。

今日はなんだかまつ毛もたくさん抜けた気が。
まさか…ね。

と思ったけど
知り合いで、ストレスでまつ毛無くなっちゃったひといた。。。

しばらく?いろいろと怯える暮らしが続きそう。

タフな女

2010年05月20日 | つぶやき
最近仕事が忙しくて、職場のメンバーみんな
ひぃひぃ言いながら仕事してる。

でも、「つかれたー」とか「絶対無理ー」とか
「もう嫌だー」とか言いたくないのよ、私は。

そりゃ私だってへとへとですが、できるだけ前向き発言をしたいワケ。
だって、口にすれば気分だって多少はアガるでしょ?
逆にマイナスなことばっかり言ってると、マイナス思考になっちゃうじゃん!

だけど、どうにもそれが裏目に出てるのかしら。
「前向きだよねぇ」と嫌味半分で言われたり、呆れられたり。
「O型はいいよねー」と血液型判断されたり。

私だってこれまでの生活の中で(仕事も関係なくて)
経験から「やっぱり前向きの方がいい!」と思って
けっこう頑張って(!)ここまでたどり着いたのに。

大変さを表に出さないように必死!なのに。
ひどい言われようだわ。。。

はっきり言って、

体重落ちたし。
睡眠時間だって減ったし。
でも休みの日だって早ーく目が覚めちゃうし。
食欲も減ってるし。
食べなくちゃいけないって思うけど無理で。
白髪増えたし。

これでストレスフリー☆って言ったら、どうよ??

いろいろ、うまく行かないもんだよね…。
もちろん、外見は「楽天家なヤツ」に見えるってことは
私の努力?は成功しているというのかもしれないけど。


だけど本当は、
こういったことをぐるぐる考えないような
タフな人間になりたいものよね。。。

ここで苦しんでいるようじゃ、
まだまだ修行が足りないワ。

『天国旅行』

2010年05月15日 | 読書
三浦しをん著 『天国旅行』読みました。

気がつけばほとんど読んでいた、三浦しをんの本。
「今回は面白かった!」と思うものもあれば、
「ん~、これはイマイチ」と思うものもあり。

今回は、「まぁ、良かったんじゃない?」ってのが正直な感想かも。
だけど毎作楽しませてもらってますよ。

にしても感じるのは
どんな書き方をしても文章が綺麗だなぁ、と。
バラエティに富んだ内容と、文章の綺麗さには
いつも感心。

あと、どんな内容であっても
作者の個人的な好みのポイントが垣間見られて面白いっス。
エッセイも読んでるからか、偏見を持ってるのかもしれないけど。。。

自分が好きな事を書く!というか。
きっと作者の中にはいろーんな妄想世界があって、
それを文章にしてるだろ、って感じ。

いや、褒めてますよ。

もちろん作家の世界は私には知る由もないけれど、
自分の好きな事をそうやって形にできて、
それでお金を貰って生きていけるなら
幸せだろうな。。。

と、20冊近く三浦しをんの本を読んで
毎回思うのでした。



春、晴れた日に

2010年05月10日 | 音楽
今日はあいにくの天気だけど、
この時期、さわやかに晴れ渡った日に聴きたくなるアルバムが。

Kinki Kidsの『G album』

いろいろ好きなアルバムはあるけど、
いいお天気だなぁと思うと何故かコレ。

Kinkiにはめずらしく?振られる系の曲がないから?
冬っぽくも、夏っぽくもないからか?

あとは、元気がない時もこのアルバムには効くね。

あぁ、でも
忙しくてCDを聴くことすらままならない。。。

のだめが教えてくれたこと

2010年05月02日 | 映画
のだめ、後編も観て参りました~。

いろんなところから、前編の方が面白かった!
という意見が出ていましたが、まぁ、確かにね。。。
でも、そういうテンションの内容なんだもん。

映画的な盛り上がりには欠けるかもしれないけど、
相変わらずよくまとめてあって、良かったと思います。

前半は「早く満足して終わらせたがってる」のだめの気持ちが切なくて
すごく泣けてきて、
後半では千秋さまに泣かされ。。。

2人のピアノデュオの場面での千秋さまの独白は、
コミックスを何度読んでも、映画で観ても
うるうるしちゃう。

自分が音楽を(単なる趣味だけど)やっていく中で、
そしてのだめを読んでいく中でようやく最近気がついたのは、
「つらくない音楽なんてない」ってこと。

もちろんもの凄く楽しいものなんだけど
基本はずっと苦しいというか、
つらいから楽しさがあるというか。

うまく言えないんだけど…。

つらくてつらくてもう止めたくなって、くじけそうな時も
音楽と向き合うためには、とにかく続けなくちゃいけないんだなって
だからこそ、音楽の歓びがあるんだなって、

それを教えてくれた漫画だと思います。

この先もきっと苦しむこともたくさんあるけど
きちんと受け止めて行かなくちゃ。

ホント私、楽器をやめられそうにないな。。。
と思うのでした。