うさぎのつきちゃん

熊野のつきちゃんとつきおかんの日記です。

ツバメの夫婦

2006-04-20 | 生活

 スパ郎とつば代の観察日記14
  
つば代ちゃんは、もう産卵したような気配です。
  午前中、盛んに巣を往来。
  夕方、6時頃になるといつもの電線にしばし休むことが多い。
  そしていつの間にか巣にチョコンと座っています。
  この写真は今朝8時に撮りました。
  オカンちのドア向いのお家の方の警報ランプの上にとまっている
  スパ郎さん。
  巣には、つば代ちゃんがチャンと座っていました。
  いつも、守っているのね。
  オカンとの距離は、1mもない距離で撮ってます。

     つきちゃんのフォトフレーム
  この所、仕事が忙しくて近所に買い物に少し出かけるだけ。
  持ってからちょっと出た時に、気軽にパシャ
  遅ればせながらもなかなかおもしろいニャーって
  思うこの頃。
    
   近所の遊び場や保育園の桜

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのピーター・ラビットさん

2006-04-19 | うさぎ

今日は、暖かい1日のようでしたが、
   夕方から少し雨が降りだしました。
   仕事が忙しくてあまり外出してないオカンです
     
      前にも出しましたが、
      食玩のピータ・ラビットさんシリーズ全部。多分
    
    こちらが、うちのピーター・ラビットさん。
    でも、女の子です。
    

  スパ郎とつば代の観察日記13
  
オカンちの近所に巣を作っているもう1組のつばめ夫婦が
  います。
  2組のつばめ夫婦がオカンちの建物前をピューピューと
  旋回しています。


    
    
      午後6時頃撮影

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじウサギつき

2006-04-18 | うさぎ


  今日は、つきちゃんの1日追って見ました。
  ていうか、眠ってるつきちゃんばっかりですが…
  最近とみに、つきちゃんの鼻周りが黒くなってきた。
  「おやじウサギつき」と呼ばれている
    
    朝9時頃からもう眠いワ
    
    なんか、いうた オカン ヒゲの根元ぶつぶつ 目立つなぁ
    
    気をとりなおして午後からのつきちゃん
    ここでまた夕方までねるデ
    
    夕方6時過ぎ、後ろ足とシッポだけムニュ~~ん

 
 スパ郎とつば代の観察日記12
    
   
夜、7時。つば代ちゃんを守るスパ郎さん。
   やっぱり、男やなぁ、頼れる男や。
   オカンやで、チャンと見守ってあげてるからね。
   写真ちょっと撮らせてヨ。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大門坂と秀衡桜

2006-04-17 | 生活

暖かい1日でした。
  「大門坂」 熊野古道の神秘を強く感じる場所です。
  つきちゃんも感じた…
  夫婦杉がそびえ観光に訪れた方たちも
  この古道を歩くことが多くなりました。
  大門坂茶屋の女将さんのおもてなしもうれしいです。
       
  熊野那智大社「秀衡桜(ひでひらざくら)」
  今、満開になっています。
  遅咲きの山桜で、殆ど純白に近い色です。
  今、空が優しい感じです。

   スパ郎とつば代の観察日記11
      
    
       午後3時頃撮影
  ☆暗くなるといつの間にか巣に戻っています。
   キラ~ンと輝いた目が素敵なスパ郎&つば代ちゃん。
   日中 空を飛び回っている姿は、シャープ。
   五月の風という感じがする。


  

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モグモグ

2006-04-16 | うさぎ
つきちゃんお食事タイム。
  牧草は、この間ふうちぃさんとこからたくさん送ってもらったので
  食べ放題なんや、ありがとうさんネ。
  元気してるみたいやけど
  ふうちぃさんや、のんチンさん はよ よくなってネ
  
  リンゴが、大好き。サクサクってイイ音たてて食べるんヤ
  その次は、今日は、大根葉ヤ。チョット柔らかめのが旨いなぁ
  行儀悪くみえるけどネ
  ここでこうして食べるのが一番美味しいんデ。
          
 
 スパ郎とつば代の観察日記10
  
☆つば代ちゃんは、一人ジーッとしていました。
  スパ郎さん、盛んに往来してます。
  暗くなった頃には、いつの間にか仲良く二人 巣に戻っています。


   つば代ちゃん。かなりピンボケ…
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-04-15 | うさぎ

少し肌寒い。
  よく眠るつきちゃんですが、朝は、外遊びが一番や。
  鳥の声も、ヨー聞こえるし、
  でも、お向かいのワンちゃんの声はきらいやね。
   ここに座って外の空気を感じるんやで…
         
     恐がりのくせに、たまにこの椅子にピョーンと乗ります。
     降りる時は、危ないのでオカンが抱っこして下ろします。
     おかんが仕事はじめると、いつもの場所で毛繕いしたり…
      
      しばらくして後向くと、寝てます
      
      アレ、片目がバッチシあいてるデ、つきちゃん

  スパ郎とつば代の観察日記9
      
      ☆今日、初めてスパ郎夫妻の巣でのツーショットが撮れました。
      午後7時頃、そーっとドアを開けて静かに静かにパチリ
      ピンボケですが…
 
  

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花祭(おうかさい)

2006-04-14 | 祭り


 午前中、熊野那智大社で「桜花祭」がありました。
 花山法皇が「二の滝」付近で千日行を行った時に、
 深山に美しく咲いた桜を見て歌を詠んだ故事にちなむ祭典です。

   
    
   那智の滝前で巫女さんが「浦安の正装舞」を奉納。
    神職さんの烏帽子、巫女さんの冠には、桜の花をつけ
    桜の玉串を供えました。
    美しい色合いの着物が素晴らしい。
    巫女さんの後ろ姿が、良かったなぁ。
    連日の雨で滝の水量が増え、ゴーゴーという流れ落ちる水の音も
    ひときわ高く聞こえました。
    いつきても、この空間は、凄いなぁ…
           
   オトンさんが、現場から記事を送っている間に
   オカンは、土産物店が並ぶ参道をブラブラ。
   平安衣裳を着た若い女性スタッフと一緒に記念撮影が出来ます。
   もちろん、有料ですが。にこやかにパチッ。
   那智大社や大門坂茶屋では、平安衣裳体験も出来ますヨ。


  スパ郎とつば代の観察日記8
   ☆さてさてスパ郎さん達、午前中留守していたおかんですが、
   巣を見ると出来てるヨ。
   まるでケーキのスポンジ型状になってきている。
   小さい体に、何処にこんなパワーがあるんやと
   感心します。
   
    
          
                 午後6時過ぎに撮影

  
  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏山(なっさ)

2006-04-13 | 生活

また、雨ですね。

  晴れた日の夏山(なっさ)海岸です。
  湯川の国道沿いの「喜代門の湯」からの道を
  上がってこの夏山海岸に行くことが出来ます。
  オカンの小さい頃は、山道を登りそして下りようやく
  この海岸につくことが出来ました。
  この地区は、お隣の太地町の飛び地になります。
  小学校の時に遠足でよく行きました。
  ここには「もみじや」という旅館が1軒あります。
       おっと、つきちゃんは、元気だヨ
  雨が多くて外で遊べないのがつまらないけどね…    
 

  スパ郎とつば代の観察日記7

   ☆今日もまた、グズグズとしたお天気でした。
     夜遅くになってから買い物に出かけて帰って来ると
     スパ郎だかつば代ちゃんだかどっちか解らないのですが
     巣にとまっていました。
     こんばんわ、つぶらな瞳だワ。
     静かにドアを開けて中にはいりました。
  一番、巣に近い電線にとまっている事が多い。
  製作途中の巣。あまり、きれいではないので、
      
         見たくない方ごめんなさい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがり

2006-04-12 | 生活

のち一時   何だか変なお天気でした。
  午前1時過ぎだったか、猛烈な雷がドーンと落ちました
     ドヒャ~~ 
  オトンさんは、雷、花火、蜘蛛が大の大嫌い。
  こわ~~い~
        
 晴れたらうれしい、つきちゃん。

  京都の娘からの東京土産が届きました。
   轟きさんのビーンズ、
  磯野家ファミリーケーキ、江戸東京たてもの園のあぶらとり紙等々
  思わず笑ってしまう品々でした。ありがとう

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパ郎とつば代の観察日記

2006-04-12 | 生活
スパ郎とつば代の観察日記6

   ☆昨日の大雨で、スパ郎夫婦も大変やったけど
   今日は、快晴や。
   午前中は、一生懸命 巣作りに励んでます。
        朝10時頃 階段の所でしばし待機
   スパ郎とつば代ちゃんもせっせっと巣作り
   かれ枝を運ぶ。  アリャ、見つかった…
   見ないでよー
   やっとパチリンしたもののピンボケ…あっという間

       午後4時過ぎ 仲良く毛繕いしたり
       お喋りしたり いったい何を話してるんやろうネ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする