今月も、小樽駅から徒歩5分
ふだん着物とちょっとカフェの「しょうび」さんで
はじめてさんもカンタンに作れる、5枚花びらの丸つまみのワークショップさせていただきます。
今回は平日、2月10日(金)です。
小樽では、2月3日から「小樽雪あかりの路19」が開催されますので
観光ついでに遊びにいらしてくださいね。
金具は3種類。
春先までまだまだ使えるストールピンと
年中使える2Wayクリップと髪ゴムからお選びいただけますよ~。
日時 :2月10日(金) 11:00~12:00
13:00~14:00
参加費:1800円(1ドリンク付き)
場所 :小樽市稲穂4丁目5-5 「しょうび」
お問合わせ、お申し込みは shoubi-otaru@excite.co.jp までお願いいたします。
先日、「白だけのつまみかんざしを作ってみたくて~」
という話しをしたら、見てみたいとおっしゃっていただいたので
作り始めています。
反物状の生地から、とにかく白系をひっぱり出して
半日裁断してもこのくらい。
(上から撮っているので厚さがわかりにくいですが)
はんくすだと、ひとつで70枚以上使う場合もあるので
全然足りないのですが、手が限界で
別の日にすることにしました。
立体感を出すために
微妙に色味やテクスチャーが違うものを入れています。
新しく、お花じゃないつまみ細工を試作中なのですが
さっぱりうまくいかないので、
Blogにアップできる画像もなく・・・
作れないくらい無理のある形ではないので
作れることは作れるのですが
仕上がりがまったく可愛くないのです。
久しぶりにイメージが形にならないので
しつこく追いかけていましたが
こういう時はちょっと離れた方いいんですよね。
きっと、デザインが甘いんだと思います。
先日、1/6ドール(リカちゃんくらいのヘッドのドール)用の
つまみかんざしをオーダーいただいていたのですが
カッコイイ系になりました。
明るい髪色ということでしたので、黒を入れて作ってみたら良い感じになりました。
自分で作る時は、着物ドールは暗髪が多いイメージだったせいか
黒は避けていましたので、オーダーいただかなかったら
作らなかったかもしれない色合わせです。
ブライスサイズのつまみかんざしも
tetoteに出品中です。
昨日のしょうびさんでのワークショップは
はじめてさん向きの「一段丸つまみ」でした。
今回の参加者さんは、
偶然にも皆さんシンプルな雰囲気。
私のサンプルがどれかわからないくらい
ほとんどお手伝いしなくても
キレイに丸くできました。
ご参加ありがとうございました。
2017年は昨年の暮れに引き続き
ちょっとドールの方にチカラが入りそうな感じですが
集中力がないので
あれこれ同時進行になるかもしれません。
なるべく、色々作って
ブログでもご覧いただけるようにしたいと思っておりますので
今年もよろしくお願いいたします。