MLBでは初の3点本塁打を打たれ、更にソロ本塁打で同点にされ、見るに堪えない。
中途半端にサッカーが好きな選手には、今日の試合は面白かった。
得点を入れられて時のザッケローニの表情に興味あり。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/07/kiji/K20140607008317390.html
本番のコート・ジボアール戦では5対4を期待。 勝者はどちらでも良い。
5万人収容のスタンドは満席になるか、ガラガラになるか注目。
http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/election/election06/
名前と顔が一致するのは12人もいた。 2人の新顔も覚えた。
中間順位
1位 指原 莉乃
2位 渡辺 麻友
-
4位 柏木 由紀
------ -
12位 横山 由依 ほっともっとのチラシ
13位 高橋 みなみ
-
15位 北原 里英
16位 宮沢 佐江
17位 小嶋 陽菜
--- ---------- ----------
41位 峯岸 みなみ
--ー
45位 川栄 美奈 今回の襲撃事件で覚えた
ーーーーー ---------
60位 宮崎 美穂 昔から可愛いと思っていた
---------- ------
77位 入山 杏奈 川栄同様
長谷部はともかく、本番で長友が出場できないのなら、日本はピンチ。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/2014/a_fixtures_results/0607/index.html
予想スタメン、長谷部、長友が元気なら、いつものメンバーのみ。
元気なことはいいことだ。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20140606-1312969.html
私の母は90歳まで元気そのものだったが、生まれて初めて入院し、間もなくして死んだ。
病院の食事で出たマーボー豆腐を、生まれて初めて食べて、「こりゃあ何かい。辛い、辛い。」と言っていたのを思い出す。
ランキングと勝敗予想の相関性は高くない。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/fifaranking/index.html
全8組の最新ランキング、太字は決勝トーナメント進出予想(2位以内)、下線付きは最下位
A組 3位 ブラジル 18位 クロアチア 20位 メキシコ 56位 カメルーン
B組 1位 スペイン 14位 チリ 15位 オランダ 62位 オーストラリア
C組 8位 コロンビア 12位 ギリシャ 23位 コートジボアール 46位 日本
D組 7位 ウルグアイ 9位 イタリア 10位 イングランド 28位 コスタリカ
E組 6位 スイス 17位 フランス 26位 エクアドル 33位 ホンジュラス
F組 5位 アルゼンチン 21位 ボスニア・ヘルツェコビナ 43位 イラン 44位 ナイジェリア
G組 2位 ドイツ 4位 ポルトガル 13位 アメリカ 37位 ガーナ
H組 11位 ベルギー 19位 ロシア 22位 アルジェリア 57位 韓国
ブラジル、スペイン、イタリア、フランス、アルゼンチン、ドイツ、ポルトガルは予選突破しそう。
オランダ、イングランドは予選突破は厳しい。
南米からは、2強のブラジル(3位)、アルゼンチン(5位)以外に、ウルグアイ(7位)、コロンビア(8位)、チリ(14位)が決勝トーナメント進出と予想。
劣勢のアジアからは日本、アフリカからはナイジェリアに期待。
現在は9勝1敗、2.02。
現時点での最終予測
田中 17勝6敗 2.76 32試合 218.2回 191安打 45四球 216三振 1.08 WHIP
ダル 13勝7敗 2.58 30試合 195.1回 152安打 70四球 238三振 1.14
黒田 12勝10敗 4.06 33試合 204.0回 212安打 43四球 146三振 1.25
岩隈 11勝9敗 3.22 26試合 170.1回 158安打 29四球 129三振 1.10
上原 3勝2敗29S 1.42 55試合 57.0回 40安打 10四球 74三振 0.88
外国人選手も検索。
バーリー 18勝9敗 3.43 32試合 207.1回 216安打 48四球 119三振 1.27
シャーザー 15勝8敗 3.39 32試合 204.2回 186安打 62四球 223三振 1.21
ヘルナンデス 18勝8敗 2.76 34試合 244.1回 215安打 54四球 241三振 1.10
防御率で田中を抜くには無失点以外にない。
http://sportsillustrated.cnn.com/baseball/mlb/gameflash/2014/06/06/52071/index.html#preview
インディアンズ、6連勝の内訳。
5月30日 〇5-2 ●ロッキーズ
5月31日 〇7-6 ●ロッキーズ
6月 1日 〇6-4 ●ロッキーズ
6月 2日 〇3-2 ●レッドソックス
6月 3日 〇5-3 ●レッドソックス
6月 4日 〇7-4 ●レッドソックス (延長12回)
1点差勝ちが2試合、2点差勝ちが2試合、3点差勝ちが1試合、延長勝ちが1試合と僅差の試合ばかり。