大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

順位戦C級2組、棋士1年目の3人の昇級もあり

2016-01-27 06:31:29 | 将棋

NHK杯の記録係によく出ていた、イケメンの黒沢四段以外の3人の同時昇級の可能性あり。

2局を残し、7勝1敗が4人。

 29位 7勝1敗 宮本四段  30歳(C級2組2年目)

 44位 7勝1敗 増田康四段 19歳(C級2組1年目)

 46位 7勝1敗 青嶋四段  21歳(C級2組1年目)

 47位 7勝1敗 梶浦四段  20歳(C級2組1年目)

45位の黒沢四段は5勝3敗。

2月4日の対局では宮本ー増田戦があり、増田が勝ち、次の対局も勝ち、青嶋、梶浦の二人も全部勝てば、3人が揃ってC級1組に昇級の快挙。

 

 


松岡修造は、全豪は1勝7敗

2016-01-27 06:06:09 | テニス

188cmと体格には恵まれていたが、弱かった。

1988年から1996年までの9年間に7回出場。勝ったのは、1989年の1回戦のみ。

4大タイトル戦には計26回出場して、13勝26敗。

最高は、1995年のウィンブルでのベスト8。準々決勝で当時世界ランキング2位のサンプラスに1-3で敗退。最初の1セットを先取していた。

サンプラスは、決勝ではベッカーに勝ち、優勝している。

サンプラス、ベッカーとも、前でプレーしていて恰好良かった。


手倉森監督は竹山に似ている

2016-01-27 05:56:20 | サッカー

イラクに負けて切れた監督も見たい。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/01/26/kiji/K20160126011928910.html

五郎丸もそうだが、手倉森も変な苗字だ。

色々な苗字があることが日本の特徴だ。

韓国人は、3つくらいしか性がないような気がする。

同姓同名が腐るほどいるに違いない。

40人のクラスに、20人の朴さん、15人の金さん。


日本ーイラク戦、決勝点の瞬間にテレビを見ていた

2016-01-27 05:47:32 | サッカー

番組予約(スイッチがONになるだけ)はしていたが、疲れていたのでいつの間にか寝ていた。

ゴールの瞬間を見ていたのはラッキー。大抵寝ている。

決勝は韓国戦。 

韓国にも勝って優勝してもらいたい。

カタールとイラクの3位決定戦は、地元だけに大いに盛り上がりそうだ。

勝てばオリンピック出場。

イラクが勝って、オリンピックでも好成績を残す可能性もあり。