王なら、間違ってもワンバウンドはない。楽にストライクが取れる。
http://news.livedoor.com/article/detail/11973474/
張本は、口だけでなく、体を動かせ。
喝、喝、喝。
王なら、間違ってもワンバウンドはない。楽にストライクが取れる。
http://news.livedoor.com/article/detail/11973474/
張本は、口だけでなく、体を動かせ。
喝、喝、喝。
「恥ずかしくない?」というコメントの方が恥ずかしい。
http://news.livedoor.com/article/detail/11974247/
私の場合、2人以上で食べる方が恥ずかしい気持ちがする。
1位は佐藤天名人、2位は豊島七段。
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
2016年9月3日現在
1位 1914点 佐藤天彦
2位 1864点 豊島将之
3位 1858点 羽生善治 A級①
4位 1854点 渡辺 明 A級②
5位 1819点 稲葉 陽 A級③
6位 1812点 広瀬章人 A級④
--
9位 1808点 深浦康市 A級⑤
---
13位 1790点 三浦弘行 A級⑥
14位 1785点 行方久尚 A級⑦
15位 1771点 屋敷伸之 A級⑧
----
20位 1746点 佐藤康光 A級⑨
--------
29位 1688点 森内俊之 A級⑩
ーーーーーーーーーー
----------
-
41位 1644点 飯島栄治 B級1組⑪
-
43位 1637点 畠山 鎮 B級1組⑫
--------
-
61位 1586点 谷川浩司 B級1組⑬
森内と谷川は、順位戦で全敗してもおかしくない。
将棋の強さは相対的なものだが、史上初とはすばらしい。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/09/04/kiji/K20160904013288020.html
1年以内に羽生のタイトルに挑戦してもらいたい。
3-0から、8回表に点を取られ逆転まけ。
ルーキー小笠原が初勝利。
マイコラスの連勝記録はストップ。
このまま負け続けて4位になれ、と思ってしまう。
情けない。
情けない。
情けない。
http://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2016/cl2016090401.html
坂本が先制の2ラン本塁打。重信が盗塁、マイコラスは3回まで2安打無失点。
新聞は購読していないが、ジムで購読している日経に王座戦の特集が出ていた。
羽生王座が、今年の成績が芳しくないのか、不調なのか、今の実力なのかと自問しているところに注目した。
名人戦の佐藤天、棋聖戦の永瀬、更に今回の王座戦の糸谷が挑戦者と、若手棋士の実力が確実にアップしていることは確か。
某HPでの王座戦結果予想、私は3勝1敗で羽生王座の防衛と予想。
http://blog.with2.net/vote/v/?m=va&id=166464
羽生の勝ち 59人
3勝0敗 2人
3勝1敗 29人
3勝2敗 28人
糸谷の勝ち 40人
3勝0敗 6人
3勝1敗 14人
3勝2敗 20人