けしからん。天罰が必要。
「現場は面白くない」というより、「現場がだらしない」というべきだ。
正しくは大谷がレベルが高すぎる。
ずっと期待を裏切っていた山崎が、久保に勝った場合。
http://www.shogi.or.jp/match/junni/2016/75b1/index.html
4敗以内は昇級候補、5敗以下は降級候補
下線付きは7位以内の棋士
1位 (2)久保 6勝2敗 糸谷 郷田 丸山 谷川
2位 (10)山崎 6勝2敗 松尾 豊島 谷川 阿久津
3位 (5)木村 6勝3敗 畠山 谷川 橋本 -
4位 (6)豊島 5勝3敗 谷川 山崎 畠山 糸谷
5位 (9)阿久津 5勝3敗 飯島 松尾 郷田 山崎
6位 (3)松尾 5勝4敗 山崎 阿久津 ー 畠山
7位 (12)糸谷 4勝4敗 久保 丸山 飯島 豊島
-------------
8位 (4)橋本 4勝5敗
9位 (8)谷川 3勝5敗
10位 (13)飯島 3勝5敗
11位 (11)畠山鎮 3勝6敗
12位 (1)郷田 2勝6敗
13位 (7)丸山 2勝6敗
羽生三冠も、名人戦を1勝4敗の後のA級でも3勝2敗と不調。
現時点での成績と今後の対戦相手
A級 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2016/75a/index.html
9位、10位がB級1組に降級。
3位 (1)羽生善治 3勝2敗 広瀬 佐藤康 三浦 屋敷
8位 (4)佐藤康光 1勝4敗 稲葉 羽生 深浦 広瀬
9位 (6)森内俊之 1勝4敗 深浦 三浦 屋敷 稲葉
B級1組 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2016/75b1/index.html
12位、13位がB級2組に降級
12位 (1)郷田真隆 2勝6敗 丸山 久保 阿久津 飯島
13位 (7)丸山忠久 2勝6敗 郷田 糸谷 久保 橋本
AV女優では関心がなかったが、マスカットを見て最近は好きになった。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1743728.html
大したものだ。
男子は羽生とフェルナデスに加え、宇野がいてチャンもいて誰が優勝してもおかしくない。
http://www.isuresults.com/events/gp2016/gpsmen.pdf
1位 30点 フェルナンデス 1位+1位 スペイン
2位 30点 チャン 1位+1位 カナダ
3位 28点 羽生 2位+1位 日本
4位 28点 宇野 1位+2位 日本②
5位 22点 4位+2位 アメリカ
6位 22点 3位+3位 アメリカ②
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7位 20点 5位+2位 中国
8位 20点 4位+3位 ロシア
9位 20点 3位+4位 イスラエル
10位 17点 2位+6位 アメリカ③
10位までで複数の選手がいるのは、日本(2人)とアメリカ(3人)のみ。
ファイナルでは、アメリカの2選手は5位、6位争いだろう。
日本からは宮原の1人のみ。
女子フィギュアは、ロシアの独占状態。
女子卓球の中国のような存在になってしまった。違うのはローテーションが早いこと。
http://www.isuresults.com/events/gp2016/gpsladies.pdf
1位 30点 メドベデワ 1位+1位 ロシア
2位 30点 ポゴリラヤ 1位+1位 ロシア②
3位 28点 ラジオノワ 2位+1位 ロシア③
4位 26点 オズモンド 2位+2位 カナダ
5位 24点 ソツコワ 2位+3位 ロシア④
6位 24点 宮原知子 3位+2位 日本
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7位 20点 ワグナー 1位+6位 アメリカ
8位 20点 トゥクタミシェワ 4位+3位 ロシア⑤
9位 20点 三原 3位+4位 日本②
10位 20点 樋口 3位+4位 日本③
日本選手では、来年の樋口、三原は期待できる。
ソトニコワ、リプニツカヤ、レオニアはすっかり過去の人になってしまった。
リプニツカヤだけは復活してもらいたい。