巨人が3位以内に入れば、CSで優勝、そして日本シリーズで優勝の可能性は高い。
巨人
1位 2.05 菅野 10勝4敗 118.2回 110三振
2位 2.24 田口 9勝2敗 108.2回 73三振
4位 2.62 マイコラス 8勝5敗 115.0回 106三振
広島
3位 2.42 野村 6 勝4敗 100.1回 73三振
7位 2.95 大瀬良 7勝0敗 100.2回 70三振
10位 3.40 岡田 8勝4敗 100.2回 79三振
問題は、打線。
巨人が3位以内に入れば、CSで優勝、そして日本シリーズで優勝の可能性は高い。
巨人
1位 2.05 菅野 10勝4敗 118.2回 110三振
2位 2.24 田口 9勝2敗 108.2回 73三振
4位 2.62 マイコラス 8勝5敗 115.0回 106三振
広島
3位 2.42 野村 6 勝4敗 100.1回 73三振
7位 2.95 大瀬良 7勝0敗 100.2回 70三振
10位 3.40 岡田 8勝4敗 100.2回 79三振
問題は、打線。
西東京では、早実より日大三の方がずっと多い。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2017/chihou/wtokyo/data.html
早実 優勝3回、準優勝2回、準決勝敗退3回 計8回
日大三 優勝9回、準優勝1回、準決勝敗退8回 計18回
東海大菅生 優勝1回、準優勝4回、準決勝敗退1回 計6回
神奈川県の過去20年間の4強。
1998年と2008年は東と西と2つに分かれ、優勝回数は22回。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2017/chihou/kanagawa/data.html
横浜 優勝8回、準優勝3回 準決勝敗退4回 計15回
桐光学園 優勝4回、準優勝4回、準決勝敗退6回、計14回
東海大相模 優勝3回、準優勝5回、準決勝敗退4回 計12回
桐蔭学園 優勝2回、準優勝2回、準決勝敗退6回 計10回
横浜商大高 優勝1回、準優勝0回、準決勝敗退4回 計5回
慶応 優勝1回、準優勝2回、準決勝敗退1回 計4回
横浜隼人 優勝1回、準優勝0回、準決勝敗退3回 計4回
過去の横浜ー東海大相模の決勝戦
2015年 〇東海大相模ー●横浜
2010年 〇東海大相模ー●横浜
2006年 〇横浜ー●東海大相模
マーリンズ戦の大敗がその理由。
http://m.mlb.com/news/article/244890812/rangers-confident-in-trading-yu-darvish/?topicId=27118122
移籍先は、ドジャース、アストロズ、ヤンキースが有力。
個人的にはドジャースに行き、ワールドシリーズ優勝に貢献して貰いたい。
カーショウが復帰して、カーショウとダルビッシュの2本柱でポストシーズンを勝ち抜く。
これが最高のシナリオ。
レンタル移籍の可能性大だが、この成績では他チームも欲しがるのか?
王位戦では羽生が完敗、ダルビッシュのこのていたらくで、今日はやる気が失せた。
始まったばかりのレンジャーズ―マリナーズ戦。
http://news.livedoor.com/article/detail/13391935/
イチローは6番ライトでスタメン。
スタントンはDHで2番。
アリーグの本拠地の交流戦なので、DHあり。