局地的な大雨で
大きな災害が出ていますね。
被災された方々の気持ちを想うと
心が痛みます。
心よりお見舞い申し上げます。
日本には1年を24分割し、
それぞれに季節を表す言葉をつけた
二十四節気という季節の呼び方があります
二十四節気でいうと今は
小暑(しょうしょ)
です。

小暑の前は夏至
小暑の後は大暑
梅雨の終わる頃なので、
集中豪雨も多く発生しやすくなります。
そして名前の字のごとく
ますます暑さが強くなってくる

という意味です。
そう、梅雨があけるとすぐに
暑い夏がやってくるのです。
そして夏と言えば
蚊!!



今回のは「蚊アレルギー」について
とりあげました。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます