つたのはブログ

横浜市つたのは学園のブログです。
当学園での日常の風景をご案内します。
2014年11月より開設します。

保健だより4月号ができました♪

2013年03月27日 16時43分46秒 | 保健だより

学園の園庭のが見事に咲いています
ですね

学園も4月より高校卒業したての3人を迎え、新年度がスタートします
今回は、今年度の学園医務予定をまとめてみました

「2013.4保健便り.pdf」をダウンロード 

                                     by Nsおかぴ


ラストカレー

2013年03月26日 17時32分56秒 | インポート

021_2012 016011_2

2013/03/16 オープンサタデー調理次第 

 実はですね。約一年間続いたオープンサタデーでの調理なのですが、これが最後ということでございまして。ラストはやはり「カレーにしよう!」ということになりました。野菜を洗って皮むいて切ってという具合に、みなさんが関われる工程が多いし、何といってもオイシイ(途中で多少間違っちゃっても味が大きく外れることはありませんしね)。と言いますか、まだカレーの在庫が沢山残っていたもので・・・。添えものとしては、ウィンナーとスパゲティサラダ、デザートをイチゴにしました。ウィンナーを炒めてはウキウキ。ご飯を盛りつけてカレーをかけてはワイワイ。いっただっきまーす。そして、もちろんですが美味かったです。 

 新年度からも毎月第三土曜日のオープンサタデーは続きますが、午前中にみんなで調理をする企画はこれが最後となりました。あらためて皆さんのこれまでの調理風景を写真で眺めてみるのですが、いい顔をしています。 

 なお、調理に関係するプログラムとして新年度から「調理クラブ」が加わりまして、今度はクラブメンバーが毎月一回の調理実習を楽しむということになりました。


東京ソラマチ・チラリズム

2013年03月08日 17時41分26秒 | インポート

2013/02/27(水)   ドライブ2・3クラブ 合同日帰り旅行次第

2013022723_21 2013022723_19

2013022723_8 2013022723_4_2

 クラブの日帰り旅行としては今年度の最終組です。二つのクラブ合同で5名の利用者さんが参加しました。行き先は東京ソラマチ。できてしまったからには、やはり一度は行っておかねばという場所でもありましょう。平日の昼間とあって横浜から東京に向かう順路はほとんど交通渋滞も無く快適に進行しました。ですが・・・。あいにくのお天気で、雨交じりの空はガスがかかって視界がよくありません。600メートルを超えるスカイツリーですから、さぞかし遠くから見えるのかなぁと思ったら、なんと!50メートルまで近づかなければタワーが見えないほどの視界不良でした。ツリーの真下に行ったのですが、頂上はおろか第一展望台すら見えません。逆にこういう日の方が珍しいんじゃないですかねー。

 ま、何は無くともまずお昼ごはんでして。東京スカイツリー・イーストタワーのレストランで美味しいハンバーグを食べました。普段はお散歩で鍛えて、ちょっとしたお菓子も控えめにしているなんていう人もいるのですが、この日は無礼講。いやぁ満腹。実は翌日の学園の給食もハンバーグだったりして・・。

 帰り道のバスからようやくタワーの全貌が見えましたが、また雲間に隠れてしまったりして、思わせぶりなスカイツリーでした。

 ともあれトラブルなく一日豪華な都心のクルーズを楽しんだ面々でした。


散歩事情

2013年03月08日 17時30分40秒 | 日中活動

019 012

不動産の広告で「駅から5分」というとだいたい分速80メートルぐらいのものだそうで、かなり速足の人を基準にしています。当学園での散歩は別に速さを競いませんから、もっぱら歩く速さは利用者さんの調子によります。またその日の段取り次第で出発や戻りの時間が違いますので使える時間にも幅があります。少なくて60分、長くて90分というところです。ゆっくりペース(50/)で歩くと34㎞、速いペース(70/)だと46㎞は歩けることになります。

学園の近隣は閑静な住宅街や団地、或いは田園地帯で、交通量も少なく散歩に適しています。長津田駅を北に向かいますと恩田川沿いの田園地帯に抜けまして、日差しのきつい頃はさえぎる物が無いのでなかなか歩けませんが、夏の終わりから秋にかけては稲刈り風景を眺めながら涼しい風にあたることができます。また、住宅街も緩やかな傾斜の中にあり、場所によっては数十段もある階段があり、足腰を鍛えるコースになったりしています。

一緒に歩くメンバーによって歩き方もいろいろです。淡々とマイペースの人。終始会話が途切れない人。遅れをとってはチョコチョコと距離を詰める人。この頃は機会も減りましたが、班のメンバー総出で散歩するのも楽しいものです。最初は表情がすぐれなくても歩いているうちに笑顔になったりして、「歩く」のはとても大切な時間の過ごし方です。学園が始まって30年を過ぎていますから、代々そうやって街並みを眺めてきたり、眺められて来たんだなぁ、などとふと思ったりします。雪や雨の日以外は冬でももちろん歩きます。寒さはありますが、歩き終わると内側からほんのりと温まっているようです。


2013/01/07   餅つき大会

2013年03月06日 18時08分14秒 | インポート

 餅はつかねばならない。何故ならそこに杵と臼があるからである。当学園が開設されて間もなくの頃に寄贈されたであろう立派な臼と杵がありまして、毎年初に餅つき大会を行なっています。もう30年近く使っている杵と臼なのでだいぶくたびれているのですが、何とか持ちこたえてくれています。

 餅つきと言えば全員が法被を着るというのが当学園流です。横浜ライトブルーに黒の縁取りの法被を着ると、みんなその気になっちゃいます。「俺は餅をつくのだー!」という気合い十分です。コスチュームは大事ですね。

Dscn3273

Dscn3275  また、今年成人を迎える人が一人いらっしゃいましたので、成人式を兼ねてのイベントとなりました。くす玉を皆で割ると、成人を祝うロール・メッセージが降りてきました。お祝いされた女性は感極まって涙・涙。親御さんも参加なさっていて、記念のスナップを一枚。何せ一生に一度のことですからね、涙の成人式というのもいいではないですか。

■■■

■■■

Dscn3338Dscn3299

Dscn3316    そんな訳で、本年の餅つき第一号は成人を迎えたばかりのその人にお願いしました。最初は恥ずかしがって尻ごみしていましたが、さすがは成人ですね、きちんと餅を突き切りました。それから順番に全員がお餅をついていったのですが、いやはや、いろんな様子があります。法被姿だと外観がどこかの町内会長になってしまう人がいたり、杵を持ったとたんに一心不乱につき続ける人がいたり。とても楽しいです。

 つきたてのお餅を食堂で食べました。

 あんこ・きなこ・大根おろしの味つけて食べたのですが、大根が一本では足りないのですね。急きょ近所の八百屋さんから大根を調達して事務局のスタッフも総出で大根をゴリゴリとおろしました。

 楽しいお餅つきではありますが、一方で危険と隣り合わせと言うことでもあり、それなりの備えと緊張を保ちながらのイベントでした。今年はお餅の危険度を減らす意味で、試しに木綿豆腐を混ぜて餅をつきました。粘度を減らす試みですが、味には影響しなかったようです。