ある牧師から

ハンドルネームは「司祭」です。

上越市「頚城大勝軒」メガもり

2009年11月30日 | 新潟ラーメン食べ歩き

池袋の大勝軒には2回並んだ事がある。1回目。並んで30分以上待って、1時半ぐらいだったろうか。店員さんが私の5人くらい前の人の背中に手を当て
「ココまで!」
あの時の挫折感は今でもはっきり覚えている。ともかく2度目に行った時は少し早めに並んだが、そうしたら1時間くらい待たされた。そうやって食べた中華そば。それが池袋大勝軒の一杯きりの経験。

あの時自分のまわりの人は、みんなつけ麺頼んでた。確かに味も優れていたのだろうが、つけ麺を出すお店自体が少なかったから、みんな並んで待ったという事なのかもしれない。

柏崎のそばよし・うれっこは、20年以上前からつけ麺やってたというから、それはそれですごい事なんだと思う。

最近は大勝軒も、暖簾分けが結構あちこちにあるみたいですね。新潟も3軒(新潟市・佐渡・上越市)。だがまだどこも行った事無い。初めて上越の頚城店に行ってみた。

お店の外までただようメンマのいいにおい。そういえば池袋のお店でもみんなメンマをトッピングしてたっけなあ。



メガもりにメンマトッピングで注文。

            

(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)

(画面クリックでデスクトップ壁紙用1280×1024になります)

スープを一口。ウン、これは魚介系。なんか甘酸っぱい味がする。



麺はツルっとしたのど越しのいい麺だ。

チャーシューは硬め。モモ肉だろうか。



まあメンマ300円はちょっと高いけど、量はそれなりに多くはある。メンマと麺を合わせて食べた。それにしても750グラムの麺を、多いと感じなくなってる自分は変?

あれっ、ゆで卵が沈んでた。



あと300グラムぐらい食べられそうだけど、追加頼むのも変だしなあ。



この汁でご飯が食べたい。半ライスを追加。



B級チック!



ごちそうさま。 東京であれだけ行列の出来るお店だからと期待して入ったので、ちょっとあて外れ。メンマはお店の外のにおい程のものではなかったな。今度来ても、もうトッピングメンマはないな。万一150円に下がれば別だけど。

いろいろなブログラーメン情報をクリックで。このブログにも一日1ポイント加点されます。
   ↓      ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アドベント | トップ | 十日町「さがの」へぎそば5合 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なかなかの盛りですね (tama)
2009-11-30 08:29:27
大勝軒はつけ麺のレパートリーが豊富なんですね。私なら迷っちゃうな。今のうちに決めておこう。
メガ盛りは結局メガ盛りに値しないということですね。ご飯なんか頼んじゃってますし。
昨日は加茂の大河ラーメンに行きつけ麺があったので大盛りをクーポンで食べました。あそこは大盛りを「麺増し」と言ってます。
女房がいなければ大盛りダブルいってましたね、ちぇっ。
麺が太麺固めの少々食べずらい麺でして、それでもよく噛めばいい味でした。
タレは今まで食べたつけ麺の中で1番ですね。とろりとした粘調度が高い麺に良く絡むタレです。
次回は麺増しダブルの辛つけ麺行ってみたいと思います。
返信する
Unknown (erimi)
2009-11-30 11:45:49
このお店のスープは甘酸っぱい感じですね~♪

糸魚川の主人の実家に帰る時に無謀な探険に付き合わされてます♪


ポチ☆
返信する
>tamaさん (司祭)
2009-11-30 17:22:00
大河ラーメン、HPの写真見て、ダブル(1400円)がいいなあと思ったので行こうと思ったのですが、
ネットでいろいろ調べたら、あの写真ウソだってわかったのでやめました。
肉はドンブリの上にブリッジするようなものではなく、しんなりと沈んでしまうショボいのだそうですね。
つけ麺はおいしいですが、寒さと共にラーメンに気持ちが変わっていきそうです
返信する
erimiさん (司祭)
2009-11-30 17:29:21
糸魚川に行ったら能生のあさひ楼でしょうか。まちがっても「新宿食堂」に一人で行ってはいけません。
まあでもご主人と一緒なら大丈夫かな?ただそれは、ご主人があの店に抵抗無い場合の話です。
返信する
Unknown (8)
2009-12-02 19:18:48
オープン当初は量も多くて良く行きましたけど、店内のプロレスが耐えられなくて足が遠のいてました。

メニュー増えたんですねぇ(笑)

高いだけでなんの魅力も感じなくなってしまいました・・・


そうそう、八角亭という店ご存知ですか?
ねぎチャーシューがウリ?だとかって看板に書いてある店で以前Tenyだったかラーメンの旅でも取り上げられた店です。
ここもボリュームあるので気が向いたら行ってみてください。

http://maps.google.co.jp/maps?oe=utf-8&client=firefox-a&ie=UTF8&q=%E4%B8%8A%E8%B6%8A%E5%B8%82%E3%80%80%E5%85%AB%E8%A7%92%E4%BA%AD&fb=1&gl=jp&hq=%E5%85%AB%E8%A7%92%E4%BA%AD&hnear=%E4%B8%8A%E8%B6%8A%E5%B8%82&hl=ja&view=map&cid=14592669798359462108&iwloc=A&ved=0CBAQpQY&sa=X&ei=zj4WS6_0NYfougO77ZCMDA
返信する
>8さん (司祭)
2009-12-03 18:07:13
八角亭、ジャックランドのデカ盛り特集で見て知っています。
ここのジャンボラーメン、一度挑戦してみたいですね。
返信する
おうちで大勝軒 (tama)
2010-03-13 19:40:48
近所のウオロクで見つけました。
マルちゃん
大勝軒
「山岸一雄監修 つけ麺専用中華麺」
「山岸一雄監修 つけ麺専用ストレートスープ 濃厚魚介醤油味」

4玉入520gの麺ですが一人でゆけました。
つけ麺専用ストレートスープ 濃厚魚介醤油味 ハズレなくなかなかよかったです。

2袋8人前でもスープは一袋で足りると思います。
返信する
>tamaさん (司祭)
2010-03-15 03:44:09
山岸さん監修であればその方がオリジナルかもしれませんね。
頚城大勝軒、ちょっと怪しかったです。
返信する

コメントを投稿

新潟ラーメン食べ歩き」カテゴリの最新記事