![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2d/55235a745cefc9fab2fa228124f1729b.jpg)
前回大連で北朝鮮の出店に行った事をお話しいたしました。
大連の街でそれ以外に印象深かったのは、大連駅前の地下街でしょう。駅前の勝利広場から階段を下りていくと、そこに別世界が広がります。地下3階にまでになる大繁華街です。地上の様子は中国そのものですが、ここは日本の大都市の地下街と雰囲気が変わりません。ブティック風のお店が所狭しと並んでいます。吉野家まであります。若者達の元気な声が響いています。彼らのファッションも日本の街で見るそれと変わりがありません。
もう一つ記憶に残っているものは、露天商の売る食べ物です。さすがに「空飛ぶものは飛行機以外、足が4本あるものはテーブル以外はすべて食べる」なんていう事を聞いたことのあるお国柄だけあって、いろんなものを売っています。スズメらしきものの丸焼きを一つ買って食べてみました。まあ丸焼きという事だけで、普通の串さしの焼き鳥とそれほど味が変わったわけではありませんでしたけれどね。
せっかく中国に来たのに、この日の夕方まで中国料理を食べる事が出来ませんでした。4泊3日のうち、最初の昼は日本の出店に入ってしまったし、その晩はホームステイした朝鮮族商人宅のごく普通の朝鮮料理、次の日つまりこの日の朝飯も同じ、そして昼は北朝鮮の出店で冷麺。露天で買ったスズメの丸焼きを中国料理と言えるかどうか・・・・。
それでこの晩は、思い切って街の食堂に入ってみる事にしました。もう明日は帰るのですから、今夜は少しぐらいお金を使っても構いません。朝鮮族商人の家では夕ご飯を用意していてくれてるかもしれませんが、まあそれはこの際気にしなくてもいいでしょう。それでまあ、とある食堂に入ってみました。家族連などでどのテーブルもいっぱいです。メニューを指差して「紅焼地三鮮」(12元=180円くらい)と「滋○羊肉鍋」(20元=300円くらい)というのを頼んでみました。お金の心配をした事がばかみたいでした。「紅焼地三鮮」というのはサツマイモとナスとピーマンの炒め物でした。「滋○羊肉鍋」はジンギスカン鍋です。これはおいしかったなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
食べながらこの中国旅行を振り返ってみましたが、まあ最初にしては上出来ではないでしょうか。なにせお金をほとんど使わなかった。あとは明日船で運ぶ事になっている5つの品物と、それに関した諸般の事がどうなるかという事だけです。まあ今のところの感じでは何か「怪しい」という事は感じられません。ただ油断は禁物です。
とは言うもののジンギスカンがおいしかったので、ニコニコして朝鮮族商人の家に帰って行ったのでした。
つづく
大連の街でそれ以外に印象深かったのは、大連駅前の地下街でしょう。駅前の勝利広場から階段を下りていくと、そこに別世界が広がります。地下3階にまでになる大繁華街です。地上の様子は中国そのものですが、ここは日本の大都市の地下街と雰囲気が変わりません。ブティック風のお店が所狭しと並んでいます。吉野家まであります。若者達の元気な声が響いています。彼らのファッションも日本の街で見るそれと変わりがありません。
もう一つ記憶に残っているものは、露天商の売る食べ物です。さすがに「空飛ぶものは飛行機以外、足が4本あるものはテーブル以外はすべて食べる」なんていう事を聞いたことのあるお国柄だけあって、いろんなものを売っています。スズメらしきものの丸焼きを一つ買って食べてみました。まあ丸焼きという事だけで、普通の串さしの焼き鳥とそれほど味が変わったわけではありませんでしたけれどね。
せっかく中国に来たのに、この日の夕方まで中国料理を食べる事が出来ませんでした。4泊3日のうち、最初の昼は日本の出店に入ってしまったし、その晩はホームステイした朝鮮族商人宅のごく普通の朝鮮料理、次の日つまりこの日の朝飯も同じ、そして昼は北朝鮮の出店で冷麺。露天で買ったスズメの丸焼きを中国料理と言えるかどうか・・・・。
それでこの晩は、思い切って街の食堂に入ってみる事にしました。もう明日は帰るのですから、今夜は少しぐらいお金を使っても構いません。朝鮮族商人の家では夕ご飯を用意していてくれてるかもしれませんが、まあそれはこの際気にしなくてもいいでしょう。それでまあ、とある食堂に入ってみました。家族連などでどのテーブルもいっぱいです。メニューを指差して「紅焼地三鮮」(12元=180円くらい)と「滋○羊肉鍋」(20元=300円くらい)というのを頼んでみました。お金の心配をした事がばかみたいでした。「紅焼地三鮮」というのはサツマイモとナスとピーマンの炒め物でした。「滋○羊肉鍋」はジンギスカン鍋です。これはおいしかったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
食べながらこの中国旅行を振り返ってみましたが、まあ最初にしては上出来ではないでしょうか。なにせお金をほとんど使わなかった。あとは明日船で運ぶ事になっている5つの品物と、それに関した諸般の事がどうなるかという事だけです。まあ今のところの感じでは何か「怪しい」という事は感じられません。ただ油断は禁物です。
とは言うもののジンギスカンがおいしかったので、ニコニコして朝鮮族商人の家に帰って行ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます