初めての吹きガラス体験をしました。
写真左がmucky madeです。
想像よりもはるかに難しい~!!
作家であられる先生の手取り足取りで、
なんとか、、、完成する事ができましたぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f8/ce14782019896b333ac6fe3c6bced279.jpg)
ものスゴイ高温!1400度ですって~。溶けるぅ~。
ガラス溶解炉に火を入れて1400度になるまで、
約5日間かかるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/64/50251f8384a674c368fbf424652798fc.jpg)
長いパイプをまわしながら吹きます。
な~かなか息が届かないのか?ガラスが膨らんでくれない。。。
加減が難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/59/5d2f177351f5a087d127ed3d667d04fd.jpg)
左手でパイプをまわし続けながら右手で形成していく、
これがまた!むずかし~。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/ccdd12633dc834fcfdf90e8c4d3536f5.jpg)
和太鼓仕込みの二の腕、先生に褒められ?!ました。。。
ってか、glass作りにはまったく必要ない、よね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/354eb439ed5f58675542e97c06063532.jpg)
黄緑色に着色希望!
で、ある程度形成したglass表面に黄緑のガラスの粉をまわし付けして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/60/fda9b089762ec59b59d5fd6aa0087bb7.jpg)
ひたすら均一のスピードでまわし続けます。
ちなみに泡希望も出来ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d6/5c341cea2ba45ad29a49b99c01732783.jpg)
軍手の中は、冷や汗と汗とで・・・、
ずっとやってみたかったので、満足ッス!
また、やってみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)