どこんこキッズの帰り道に必ず寄る雑貨屋George'sで、てぬぐいを買ってウホウホと店を出ると…、えらくビートの利いたお囃子が聞こえてくるんで、サンスケさんと「どこだ?どこだ?」っと音のする方へ歩いていくと「見つけたー!八幡神社だってー!」っと、ずんずん境内へ向かって・・・。
ハッピを着たオジサン達がここかしこでお酒を飲んでいる。金井囃子連の方々も、わきあいあいと笑ったりしながら取り留めもなくリズムを刻んでいるし・・・。
祭りは終わってしまったのか~?ん?舞台があるなぁ、舞台の上に獅子舞の獅子となぜか?カッパの面が置いてあるぞ~?神々しい立派な獅子だな~。
きょろきょろしていると、ポスターを発見!
なーるほど、金井の獅子舞の奉納が明日9/17にあるんですかぁ~、するってーと今日は準備で、壮行会とお囃子の練習をしていたんですなー、、、ナットク。
金井の獅子舞は町田市の無形文化財となっているようで、300年ほどの歴史のある芸能のようである。2匹の雄獅子が雌獅子をめぐって対戦、その戦いの行司をするのがカッパさんなのだそうだ。おもしろいですねー!
お囃子の音に誘われて、またしても江戸時代の趣に触れてトリップ。無形文化ってすばらしい!
ハッピを着たオジサン達がここかしこでお酒を飲んでいる。金井囃子連の方々も、わきあいあいと笑ったりしながら取り留めもなくリズムを刻んでいるし・・・。
祭りは終わってしまったのか~?ん?舞台があるなぁ、舞台の上に獅子舞の獅子となぜか?カッパの面が置いてあるぞ~?神々しい立派な獅子だな~。
きょろきょろしていると、ポスターを発見!
なーるほど、金井の獅子舞の奉納が明日9/17にあるんですかぁ~、するってーと今日は準備で、壮行会とお囃子の練習をしていたんですなー、、、ナットク。
金井の獅子舞は町田市の無形文化財となっているようで、300年ほどの歴史のある芸能のようである。2匹の雄獅子が雌獅子をめぐって対戦、その戦いの行司をするのがカッパさんなのだそうだ。おもしろいですねー!
お囃子の音に誘われて、またしても江戸時代の趣に触れてトリップ。無形文化ってすばらしい!
お囃子って、やぱり天に向かって響くような音になっているんだね。
お囃子を聴くと、心が弾む。と同時に心が落ち着く。日本人なんやな~
伊勢神宮でも、境内に広がる空気も時代を超えて伝わっているように感じて、不思議でした。