昨日は例会。
雪も降っていたし、途中で用もあったので、相当に早く家をでた。
家の前は消雪パイプが通っているのでOK。
しかし県道からもう大変なことに。
雪が積もったところに、それなりに交通量はあるものだから、でこぼこ状態。
轍の跡を走るけれど、ハンドル操作とは関係なくお尻を振る。
まっすぐには走れず、すれ違いは運を天に任せるしかない。えいやっ。
また来た、、、止まってるから先に行って、、、え、あんたも止まってるって、、、じゃ行くよ、、、えいやっ、、、ふうっ、無事だったか、、、あ、また来た、、、
国道のほうがいいかと、普段の道とは変えて、、、がたがた道だけどゆっくり、、、そのうち大渋滞、、、。
パトカーに挟まれて、追い越し車線を反対向きに停まっている車が、、、。
なんとか抜けて、途中で修理に出しておいたデジカメを取りにすぐ脇の(1歩入った)電気屋に寄ろうと思ったのは大きな判断ミス。やめておけばよかった。
狭い道が、大渋滞で、しかもさっきの県道を何倍もひどくした状態。
途中にはスリップして動けない車もいる。止まると動けなくなるので、車体を揺らしながら、隣の車にぶつからないことを祈りつつ、すり抜けるしかない。
やっとのことで店に着いてデジカメを手に入れたが、もう一度あの中を通る勇気がなかなか湧かない。
このまま除雪が行われるまで待とうかと(つまり一晩車で夜を明かそうかと)本気で考えた。
しかしそうも行かんかと、来た道(考えられる一番いいところを通ってきた)を引き返すことにする。
無事に通り抜けたのは単に運がよかっただけ。
その後はまあなんとか順調だったが、会場の駐車場で会員さんの車が身動きできなくなっていた。
タイヤが空回りし、亀の子状態。
車に積んでいたスコップで車の下の雪を掻き出してやって、やっと動くことができた。
帰りの道がどうなっているか心配だから、来てはみたけど例会には出ないで帰ると言う。
引き止めることはしないで、気をつけてね、と送り出してから4階大ホールへ。
最初のSDチップ(1セット半)をやっていた。
その後2セットに。う~ん、みんな偉い。
帰りは安全そうな道を選んだとはいうものの、これもまあよく無事に帰ってきたものだと言えると思う。
疲れた。