テナガエビ釣りの道具他は前述の通りですが、魚とは違うこのエビ釣りのコツが有ります。普通ウキ等にあたりが有れば、魚が喰い付いた証ですが、テナガエビは、餌を見つけると、鋏ではさみ自分の寝蔵に移動する←この段階でウキにあたりが有りますが、鋏で挟んだだけで食べてないから、アワセても直ぐに離してしまうので、放置が正解。ウキの動きが止まり数秒経つとやっと餌を食べている。←この時点でアワセると針にエビがかかる。つり人からすると、あたりがあったらついアワセてしまうが、この放置を何とかしないと中々釣れない。
このタイムラグを克服するには、複数の竿を出す(3本位)のだ。
順次竿を定期的に見る事で、そのタイムラグを何とか克服出来ますかと。
私も2〜3本竿を出します。
因みにこの放置釣法には、十字天秤が欠かせないかと。
この釣法を駆使してテナガエビを100匹釣りましょう!
因みに、ザリガニやロブスターは、第一指にハサミがデカくなるが、テナガエビは第一指ではなく第二指にハサミがデカくなるのだ。
柴川大図鑑を地元の図書館で探してくだハレ🦐
近くに公園があり子供達が
ザリガニ釣りをしてましたが
似たような感じなのかな?