
体が良くなる前提で、今後の蛋白質補給は趣味の釣りを活用し、魚他を活用したい。
※普段は竹輪等の魚練り製品を活用する。
川では、ナマズ、ブラックバス、ブルーギル、テナガエビ等
海では、ゴンズイ、ハタンポ、カサゴ、メバル、アナゴ、ウツボ等
但し、川の魚は寄生虫(感染?すると人体的に致命的!)がいる為、必ず身は加熱調理し、調理器具も調理後に熱湯・漂白等の消毒はしたい。
魚はまとまった蛋白質を取れる大きさの魚がターゲット?で(手間は大小関係無く同じだからね)、捌く時は、原則血合い骨を取り、滑りはお酢を掛けて固めて取る。
部位は、身以外は、浮袋、皮、肝を加熱して食す予定。