![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/2eaaadb09f78703beb6a2f7fb001b5f6.jpg)
相変わらずお米…高いね
私の調べたところ、普通のお米を安く買うには、農家の知り合いがいれば直接買うと安いのは書きましたが、農家の知り合いがいない場合は、ウエルシアのウエル活で購入するのが安いかと思います。
今回ウエル活のやり方含め説明します。
ウエル活とは何ぞや?
ウエル活とは、イオングループのドラッグストアで有るウエルシアで毎月20日のお客様感謝デーにイオンのワオンポイントで1.5倍の買い物が出来ると言うもので、通常はワオンポイント1ポイント=1円で買い物に充当出来ますが20日に限り、ワオンポイント1ポイントで1.5円の買い物が出来ます。(正確には、支払いに使うポイントの0.5分の割引が行われる。)
※2024年11月時点では、ウエル活は使用出来るポイントは、月に30,000ポイント迄(買い物は45,000円)です。
ワオンポイントは、電子マネーのワオンとは違い、通常は買い物の金額に対して数%付与されるものなので、中々貯まりにくいもの何ですが、私は別のやり方で効率的に得ています。
尚、私はお米に限らず日常に使うトイレペーパー、ティッシュペーパー、洗剤、良く使う市販薬、調味料等は纏めてウエル活で購入します。
因みに、ウエルシアでは毎月20日はかなり混みます。
※11月9日現在ウエルシアでは、あきたこまち5kg:税別3,490円→お客様感謝デーだとワオンポイントで税別2,327ポイント(税込2,513円)…つまり、税込1,257円安く購入出来ます。
ドラッグのアオキがお肉もあるし、
Valorがそばに有るけどアオキで買い物してると言ってました、我が家は農家ですが今は組合に作って貰ってますが、今年は昨年の
お米玄米が4袋(30kg×4)余り米屋さんに買い取って貰い、1袋9000円でビックリしました
滋賀ブランド「みずかがみ」1等米です
スーパーに売ってるのは殆ど純粋では無いらしいですね、新米、どこどこ産とか、
全部フレンドしてますね、米屋の儲けやね。
生産農家が一番しんどい思いして高い機械使い損してますよ、もともとのイオンの食品も高いですねえ…