ラグビー,バリダンス三昧

ラグビーやら、バリダンスやら、その他いろいろ、ダラダラと

ヨメの質問に答える=「ジャッカル」

2019-10-21 | ラグビー

ジャッカル=姫野選手の得意なやつ!タックル直後にタックルされた選手から、ディフェンスが立ったまま直接ボールをもぎ取る技!パワーショベルみたいにいくやつ!
ジャッカル出来ずに倒れると、オーバーザトップ=ジャッカルしようとした選手の反則(PK)
倒された相手が離さないと、ノットリリースザボール=離さない選手の反則(PK)

何でジャッカルというの?・・・何でだ?

動物の「ジャッカル」=体長65〜106cm、尾20〜41cmほどで、オオカミに似るが耳は大きく、体は薄い金色〜黄褐色で、背と尾には黒色の毛が多い。アジア南部〜ヨーロッパ南東部、アフリカに分布。平原や林に1〜6頭で棲み、夜出て猛獣の食べ残しをあさるほか、ネズミウサギイタチなどを襲い、サトウキビなども食べる。

ラグビーの「ジャッカル」=ボールを奪う姿がアフリカ等に生息するジャッカル(Jackal)が獲物を捉える様子に似ていることから。

らしい?他の動物でも良かったと言うこと?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨメの質問に答える=「ブレイクダウン」

2019-10-21 | ラグビー

「ブレイクダウン」=タックルが成立したあとなどの密集(ラックやモールも?)におけるボールの奪い合い。「接点」。

オフェンス=素早くボールを出す、相手選手を押し込む
ディフェンス=ボールが出るのを遅らせる、相手選手を押し込む。隙あらば、相手を完全に押し切ってボールを奪う、モールからボールを出せないようにする⇒ターンオーバー(ラックで「ジャッカル」に成功した場合も)

「ターンオーバー」=スクラム、ラインアウト、ラック、モールなどでディフェンス側の選手が相手からボールを奪い取ることなどによっておこる「攻守交代」。

で良いかな?

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブレイブ・ブロッサムズ(BRAVE BLOSSOMS)」=「勇敢な桜戦士」

2019-10-21 | ラグビー

お疲れ様、勇敢な桜戦士の皆さん

何かでっかいものを得るためには、何か大切なものを犠牲にしなくちゃ、得られないのかな?

4年間きつかっただろうなあ?この先もきついだろうなあ?トップリーグどうなるかなあ?

「ブレイブ・ブロッサムズ(BRAVE BLOSSOMS)」=「勇敢な桜戦士」を讃えると共に、

各地の「ラグビースクール関係者」「学校のラグビー関係者」「ラグビー協会の関係者」「選手」「保護者の皆さん」・・・etc・・・etc

その奉仕的な活動に感謝と敬意

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする