えっこの思った事・花

私の好きな花や、思った事など

ピンクのユリと、カリフォルニアローズとペチュニア苗の状態。

2009年06月18日 16時43分23秒 | 花々

梅雨入りして、雨がふったりどんよりした天気が続いてますが、

庭の花々は元気に咲いています。

 

玄関の前に去年植えた、ユリが咲きました。

去年尾瀬岩鞍ゆり園で購入してきた苗です。この色を買ったのです~♪

今、とても綺麗に咲いてくれてます。

 

カリフォルニアローズも咲き始めてます。

 

このカリフォルニアローズは、一株でここまで大きくなり花を咲かせてくれてます。

一株で、こんなに大きくなる花なのですよね~

 

去年挿し芽して冬越しした苗がまた咲いたり、

今年の我が家はカリフォルニアローズのプランターがたくさんあります。♪♪

 

 

ペチュニア クリーピア ホワイトです。

一株で株張り80センチと紹介してある苗です・・・

さて、ピンチはどの程度の時するのかぁ?花はどんな風に咲くのか?

何もしないで観察していた苗の状態です。

中心の芽から伸びて、ぽつんぽつんと花芽がついて咲き始めましたが、

やはりこれでは、花芽が少なくて綺麗に大きく咲くことはできないようです。

アドバイスの通り、思い切って、中心から出た芽から3葉くらいの所をピンチしてみました。

ペチュニアは、ピンチ、ピンチで綺麗に花を咲かるのですよね!!

花芽が少ない理由は・・・やはりピンチ!!かなぁ??と納得。

これはピンチ前の写真です。

今、思い切ってピンチしてみました。