8月23日に蒔いたビオラとパンジーの種から芽が出たため、またセルトレイに移植しました。
発芽率は、この間より悪いです。
発芽率は、この間より悪いです。
まだ小さな苗です。上手に育てないと、苗の姿がなくなります。もう少し大きくなるまで、日陰で管理です。
こちらは、8月の初めに蒔いたタネの苗です。ここまで大きくなって来ました。
少しだけ日光にもあて始めました。
少しだけ日光にもあて始めました。
秋に向けて、この小さな苗を大きく育てて花を咲かせるのが、私の楽しみになってます。
お水をあげるのにも、気を使います。
消えていく苗もちらほら・・・・どうか残っている苗が大きくなりますように!!!
お水をあげるのにも、気を使います。
消えていく苗もちらほら・・・・どうか残っている苗が大きくなりますように!!!
http://kwne.jp/~asahana/tophana/fl11higa08b.jpg
早咲き彼岸花など、花の写真ありがとうございます。
9月は、夏の疲れが出やすいですものね。
あさや~んの花の写真に元気を分けてもらってます。
鉢の水 ちょっとあふれそうな気がして
お水のあげかたですね、色々な方法があるのですね。
小さな苗を育てるのに、お水のあげ方も神経を使います。
姿を消すと、がっかりしますものね。
http://asahana.nakadora-net.com/tophana/fl11higa09a.jpg
大きな台風が過ぎて行きましたね。
私の所は、雨、風が強く吹いたけど大丈夫でした。
ススキ、彼岸花、秋の花ですね。
お彼岸を過ぎたら、気温も下がって、過ごしやすくなりますね。
いつもありがとうございます。
http://asahana.nakadora-net.com/tophana/fl11lan09.jpg
ランの花がとても綺麗ですね。
素敵な花の写真を見せて頂いてありがとうございます。
気温が低くなって来ましたね。長袖を着て調度良いです。
いつもありがとうございます。