ゆらゆらとした 日常に

宮城県は県北から、なんでもない日々を
ゆらゆらと 綴ってまいります。
時々 毒もまきます。

とけ残る雪の  3月

2009年03月01日 | 日々のあれこれ 
今日から3月 『弥生』です。
世の中は 春に向かってまっしぐらな雰囲気ですが…


雪はまだ とけ残っています。

(昨日の写真ですが)
『防雪さく』の向こう側…青白く映る 雪の影…
もう3月ですから、ほどなく この「防雪さく」も 順番に取り外されてゆきます…。

影の雪のほかにも、大量に雪かきされた雪は、道路の端に…家の軒に…
大型スーパーの駐車場の端に…《黒い雪塊》となってまだまだ残っています。

冬の名残が…ゆっくりと 春の気配…に 変わってゆきます。

今月は世の中があわただしくも、旅立ちの季節。
素敵な《弥生・三月》になりますように…

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へにほんブログ村

ぽちっと お願い♪
一つお手間を取らせて すみませんが、よろしくお願いします。励みになります。










ランチには
パスタがイイなと
言う母に…
昨日もパスタと
言えず頷く…

陰陽師~鳳凰の巻~ 夢枕獏 著

2009年03月01日 | 読書の記録2009

ご存知『陰陽師』…シリーズで読んだのは2冊目。
読めば読むほど…清明への イイ意味での胡散臭さが募ります。
そして、博雅の素直な優しさ、感性の鋭さに驚きます。
この本も、読みやすい《短編》がいくつか入ってる本。

私が 気に入ったのは『生生り』
時間とともに美しさは衰え…人の心は移りゆく…
そう、あの方のお心も…縛り付けてはおけない…
それは、わかっているのだけれど…

美しくも、哀しい女のお話です。


また、『猫マンガブログ』でおなじみのくるねこ大和さんの別ブログ『くる屋堂』でも
この短編集の中の一話
『青鬼の背に乗りたる男の噺』の物語の一部を描いていらっしゃいます。   面白いですよ~

ぜひぜひご覧下さい。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へにほんブログ村

ぽちっと お願い♪
一つお手間を取らせて すみませんが、よろしくお願いします。励みになります。