ゆらゆらとした 日常に

宮城県は県北から、なんでもない日々を
ゆらゆらと 綴ってまいります。
時々 毒もまきます。

桃の花 やっと咲く☆

2009年03月07日 | 写真とか歌とか きまぐれに
相変わらず マクロがヘタですみません


お雛祭に合わせて 頂いた 桃の花…
 花器がなかったので 大きなバケツに頂いた時の長い枝姿そのままでほって置いてしまいました
(かわいそうに

そしたら 蕾のまま なかなか咲かない…
そればかりか…ポロポロ落ちて…

慌てて花器を買おうと思ったのですが…花器って… 
なかなかお高いのね…

で、ふと 思いついたのが… 100均の王者 ダ○ソー

焼酎用の でーーーっかい陶器の器と 剣山を購入。(¥200
家に帰って 早速適当に切り詰め生けました。
そしたら 見る見る咲いてくる 咲いてくる

長~い枝の先まで お水を吸い上げるのは 大変だった事でしょう
ゴメンネ~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へにほんブログ村

ぽちっと お願い♪
一つお手間を取らせて すみませんが、よろしくお願いします。励みになります。






まだまだ 咲きますよ~  

春色の和菓子 加美町(旧・中新田町) 勝栄堂

2009年03月07日 | お料理 * おやつ  
実は…頂き物なのです

春色の和菓子…≪うぐいす餅≫です。

実は コレ私大好きなんです (洋菓子より和菓子派です)

1月の年明けと共に販売され始め、4月29日の『初午』の日に販売を終了してしまう
…いわば…春限定の和菓子なんです。

ナニがイイ って このうぐいす餅の柔らかさ
歯が要らないじゃんと思えるほどの柔らかさ~
(実際・唇でムキュってするだけでやわらかくきれます)
中の“こしあん”も 丁寧になめらか~に作ってあるように思います

この うぐいす餅を食べれる時期になると…『ああ、春…』って思います。

おいしいよーーーっ 


ブログを見てくださった方に お店の場所など 何とか説明しようと思って検索したのですが…見つかりませんでした…
地元人のみが知る、隠れた名店なのかも…
(私も 実際買いに行って“売り切れ”だった事が何度かあります…


場所は国道457号線を北上、旧・中新田町鳴瀬大橋を渡りきったスグの信号を左折。道なりに 右にカーブしてすぐ左側です。
昔ながらの店構え…うっかりしてると見過ごししまうほどですから、もしお探しになる場合はお気をつけて… (駐車場はありませんので、路駐になります)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村
にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へにほんブログ村

ぽちっと お願い♪
一つお手間を取らせて すみませんが、よろしくお願いします。励みになります。










注意
ご存知の方も多いと思いますが…一応書き添えます…。

写真は 紙ナプキンを敷いて撮ってますが…
くれぐれも こういう形でお客様へお出しするような事のないようにお願いします…

“懐紙”や“紙ナプキン”等 【包む紙】を添えて、こうしてお出しすることは
【その紙で お菓子包んで、とっととお帰りくださいな】
…って意味になるんだそうです。(怖