Stitch Diary

私の大好きな花糸と手作りと日々の暮らしのこと

コバちゃんへ

2015年08月06日 | Weblog

8月3日にコバちゃんが虹の橋を渡りました。(享年19歳)
いつも元気だったコバちゃん、賑やか過ぎる鳴き声がうるさいだの文句を言えたのも生きていたこそでした。
我家に来て19年当たり前のようにいた場所が静かに空いています。
我家では叶えてあげられなかったけど、向こうのお空を自由に飛びまわっていて欲しいです。

きれいになるときもちがいいね

2015年04月07日 | Weblog
最近M氏が我家の美化委員に立候補しまして
まずはコバちゃんの小屋の掃除
(食べ散らかした種やらカラやらに虫が来たら嫌だからね)
先月見かねてアクリル板だけ私が拭いたのですが、全体をきれいにしてもらいました。





コバちゃんも爪を切ってもらってすっきり!
コバちゃんの爪はディアナの爪とそっくりです。
これで少しはいい子になるかと思いきや~相変わらず騒々しくしております・・・

月曜日は曇りの天気予報でしたが日が差しました。



ディアナは日向ぼっこ気持ちよさそう



じゃましちゃったね!

ゆく年

2014年12月31日 | Weblog
2014年ももう残すところ一日となってしまいました。
振り返れば10年前の東京にも大雪の降った暮れにブログを始めたようで・・・
つたない内容ながらも良く続いたものです。
といいますか、よくぞ皆様お付き合いくださいまして
ひとえに訪問くださる皆様に支えられてここまで続いたのだと思います。




ディアナからも感謝の意味を込めまして・・・

今年も最後までお付き合いくださりありがとうございました。

良いお年を~

雹!!

2014年06月25日 | Weblog
ニュースでも報道されていましたが
昨日の昼間は我家の地域は突然の雹(ひょう)に襲われました。
私が出先から家に入るやいなや、ものすごい音!



この画像じゃ分かりにくいけど玄関扉の外が排水しきれずにプールのようになっていました。浸水しちゃうかと思った~
外はもっとすごいことになっていたのだけど、
なんせ窓も開けられない状態
まるで冬の景色のように真っ白になっていました。

クロスステチもぼちぼち・・・



微妙なグレーばっかりで何がなにやら・・・噴水?

ひも作り

2012年09月29日 | Weblog
カード織りをもう少し楽しみました。
モデルはディアナさんで・・

こちらもStudio Bisbyさんのキットです。
女の子模様

もうひとつ ワンコ模様

ディアナのリードにするには少し太すぎるようです。
かわいいデザインなのでもう少し細い糸で作っても良いかも・・・

途中撮影拒否で仮のハウスに逃げ込まれてしまい出てきませ~ん

何が気に入らなかったの?
「だってカミカミしたらだめっていうんだもん」

少しだけカード織りのコツがつかめた感じがして
気軽に取り掛かることが出来るようになりました。

今年もお世話になりました

2010年12月29日 | Weblog
今年最後のステッチは今更もうおそいですがクリスマスものです。

シーズン初めからこのキットを作る予定でしたが、布が足りなくて、しかたなく25日より刺し始めました。もちろん来年用です。
みなさんおっしゃいますが、一年なんて本当にあっという間で
もうこの夏が猛暑だったことも忘れかけています。
振り返って今年どうだったかというと、やはり我が家の一番の出来事は

が来たことで
今年の前半には全くと言ってよいほど考えもしていませんでした~
私が手芸にはまるくらい予想外の出来事で
まだまだ人生何が起こるか分からないものだとしみじみ・・・
突然でしたが、思いもかけず日々の楽しみが増えました。

ステッチの方はというと・・・
だいたい例年去年より良いものを作ろうという大変ざっくりした目標しか立てていないのですが、
今年は気になる結構大物をやっつけたような気がします。
ずっと温めていたウール糸のクッションも仕立てることが出来たし、織物の世界ものぞけました。
その分小物作りはあまり出来なかったかなぁ
ホワイトワークもまだまだだし、ブログに関してはあいかわらず成長していないし
来年も沢山の課題が持ち越しです。
今年このブログに訪問してくださった皆様、コメントくださって刺激をいただいた方々に感謝いたします。
また来年もよろしくお願いいたします。

あまり進展がありませんが・・・

2010年09月23日 | Weblog
一応少しづつ伸びてはいます。
長さ82センチというからこの幅のわりに長さがあります。
とにかく緑をやっつけようと格闘中です。
やっと半分折り返し途中です。
週末は急なうれしいお客さんが一家でお泊りに遊びに来たり
あれやこれやぱたぱたしています。
話には聞いていたが、ちびっこの目線は大人と違うようで
からっぽの炊飯器がいつの間にやら作動していたりいろいろおもしろかったです。

出来たのに~

2010年06月15日 | Weblog
ジタギリスのお仕立てを片づけ、週末はもうずいぶん前に刺しあがっていた
キャンバス地に毛糸のクッションを2個を重い腰を上げ仕立てました。
2月に刺しあがり、4月に取り付けるコードを作り、最近裏布と中身を調達して、ジワジワと準備していました。
仕舞ってしまうとそれきりになりそうなので、目に見えるところに置いてあったのですが、プレッシャーを感じて一度は仕舞ってしまいましたが、
ようやく完成しました
さあ画像をと思ったら・・・えーー電池切れ
というわけで本日は画像無しです。とほほ

クッションの出来栄えは・・・一応及第点 努力賞です。
もう勘弁してくださいという感じですが
クッションの周囲をコードの両端をとめつけるのに2周かがり、
裏布を付けるのに仮縫い本縫いといつになったら終わるのやら
せっかく作ったタッセルを余分な布を切り落とす際一緒に切ってしまったりトラブルもありました。後日仕上がりを見てくださいませ~

週一なのに

2010年04月20日 | Weblog
今日は週1回のブログの更新日なのにカメラを忘れてしまいました。
まあでも大した作品も進んでおらず、カード織りの練習(いつまでたっても・・)
などしてゴミを増やしておりました。
それでも少しはこつがつかめてきたかな?

先日夫M氏が朝顔を合わせるなり「手洗った?」と
えっ何?手はきれいなんですけど・・・
そーいえば前の日ハンドソープをM氏が買ってきてくれたのですが
数量限定の泡でくまちゃんの形が作れるおまけつきのもので・・・
残り1個だったと誇らしげでした。

今年のお花見

2010年04月14日 | Weblog
桜が開花してから冷たい雨が降ったり、風が吹いたり
なかなかお花見に出かける機会を失っていたのですが
ようやく咲いているうちにお花見することが出来ました。
以前住んでいた所は目の前に桜並木があったので、わざわざ出かけなくても良かったのから今年はどこで見ようか?と思いつつ近所をうろうろ
菜の花の黄色と桜がきれいでした。