1986年フレメカレンダーが刺しあがりました。
この年は銀糸は使うけどビビットな色は全く使わず
本当に限られた色数です。なので在庫気になる花糸なのにきまった糸だけやたら消費しました。
それでも独特の色合いの作品で気に入っています。
作者が切りえをデザインしているのがうかがえるような・・・
少しホワイトワークで飾ってから仕立てたいと思います。
もうすっかり終わってしまったお花見
画像を整理していたら出てきた。
新緑と桜のトンネルのもとちっちゃい後姿です。
生後9ヶ月たちようやくお散歩が好きになったようです。
今まで家から離れる方向には全く歩きたがらず、抱っこして片道行く方法だったのですが
最近は少し楽しげに見えます。
この年は銀糸は使うけどビビットな色は全く使わず
本当に限られた色数です。なので在庫気になる花糸なのにきまった糸だけやたら消費しました。
それでも独特の色合いの作品で気に入っています。
作者が切りえをデザインしているのがうかがえるような・・・
少しホワイトワークで飾ってから仕立てたいと思います。
もうすっかり終わってしまったお花見
画像を整理していたら出てきた。
新緑と桜のトンネルのもとちっちゃい後姿です。
生後9ヶ月たちようやくお散歩が好きになったようです。
今まで家から離れる方向には全く歩きたがらず、抱っこして片道行く方法だったのですが
最近は少し楽しげに見えます。
ホワイトワーク入れたらどういう風になるのか楽しみです。
ホワイトワーク、根気がいりますね。
がんばってね~~
12ヶ月集まって、空間を横切る直線?、感動的にステキです。
お仕立ても楽しみです。
桜の季節ともお別れ、お散歩わんちゃん 何を見てるのかな?、カワイイ後ろ姿です
ホワイトワークは無くても良いかな?と思われるので
控えめにする予定です。
一年分全て刺すと作者の気持ちに少しだけ近づけたような気がします。
ひなこさんありがとうございます。
このデザイナーさんの作品は個性的ですがどれも素敵なので結構刺しています。
ワンこは桜をめでる余裕もなく早く帰りたいよ~な後姿です。