Stitch Diary

私の大好きな花糸と手作りと日々の暮らしのこと

2021年秋の紅葉ツアー その2 裏磐梯ドライブ

2021年11月02日 | ワンコお出かけ
 五色沼を散策した後次のスポットへ
レンゲ沼のそばの裏磐梯サイトステーションの駐車場からスタート

今度はジャックとアンディも歩くわよ❗️
ここはさほど駐車場から距離ないので
みんなで歩きます。

木々が色づく沼を眺めながら歩きます。

木道を渡り…
なだらかな坂道を登ると…

中瀬沼展望台です。

夏に来て気に入った所です。
惜しいかな少し雲が出てしまいましたが
赤や黄色が加わると華やかになります。

刻々と変わる景色
水面がキラキラと輝いています。

チビ達の頼もしい歩きに次回は一軍決定❗️
後はモデルさんも出来るようにならないと😆

帰り道はMパパと別れ私は男子チームを連れて迂回ルートへ

姫沼です。
迂回といってもそう遠回りではないから安心してねルーク


もう少しこんな景色を楽しみたいから

わしわし歩く男子チーム💨💨
引っ張られるからのんびりも歩けません😅

レンゲ沼

さぁ駐車場に戻りましょう。

この後はしばらくドライブ🚗
裏磐梯で一番大きな湖の桧原湖を一周
車窓から紅葉を楽しみました。

五色沼やこの辺りがちょうど見頃で
これより標高の高い所は紅葉は終わっていたようです。
黄色のグラデーション

後半もう少し日がさして欲しかったのですが
心を残しつつ磐梯山ゴールドラインを通って裏磐梯を後にしました。

お昼ご飯は行き当たりばったりの会津のお蕎麦
美味しかったけど渋ーい家のようなお店でした。

そしてもう一つ立ち寄りたかったのは

こちら


土津(はにつ)神社です。
モミジの名所

ジャック顔長いー😆

夜はライトアップもされるようです。


こちらは見頃になったばかり
これからしばらくきれいでしょう。

神社の駐車場にきんつばののぼりの出店
のぞくと大判焼きでした。
ワンコも喜ぶので購入しました。
屋台のおばあちゃんが色々話しかけてくださいましたが…あまりに地元の言葉で半分もわからなくて😂
字幕が欲しかった💦

「めんごい」って言われたよ😊

帰り際に道の駅猪苗代に寄りました。

バイバイ磐梯山またね〜❣️



2021年秋の紅葉ツアー その1 五色沼へ

2021年11月01日 | ワンコお出かけ
今年も紅葉を見にお出かけしました。
ここ最近は那須泊〜福島経由新潟泊へというパターンが多かったのですが
今年は那須に2泊です。

まずは金曜日早起きして出発🚗
裏磐梯まで一気に向かいます。

目的地は五色沼です。
毘沙門沼側の駐車場にとめスタートします。

歩くメンバーは私とルークとアレックス
Mパパとディアナとチビ達は終点の駐車場で待ち合わせ
平日とはいえ人が多いかもしれないので
チビ達は邪魔になるかもしれないので今回は
お留守番組
まだまっすぐ歩けないからね〜😆

毘沙門沼付近はアップダウンも多く
ルーク達もバッグで担いで歩きました。
お天気が良くて良かった〜☀️
暑いくらいです。

以前夏の終わりにきましたが
葉っぱが少なくなるこれからの方が沼がきれいに見えます。

赤沼到着

赤っぽく見えなくもない😁

次はみどろ沼
やはり夏の景色とは少し違います。

黄色の落ち葉が水玉模様のような道を進みます。
思っていたより人が少なかったので
ワンコ連れでも余裕をもって歩けました。

弁天沼に着いた所でくもが太陽を覆ってしまいました。


ちょっと残念ね〜

青い空の下だったらどんなにか綺麗だったでしょう。
日がさすのを待っているカメラマンがたくさんいました。

もうちょっと待っていたい気もありますが
次へ進みます。

展望台から

木立の間から青い沼を見ながら歩きます。

アレックス一軍引退なんて言わないで
もっと一緒にあるこうね。

るり沼
真っ赤なモミジと遠くに磐梯山が見えます。

気まぐれな雲がまた太陽を覆ってしまいました。

青沼

ここも小さいけれどきれいね。

そしてるり沼
ここにに着くとゴールが近くです。

慌しく巡ってしまいましたが
終わりが見えて来ると名残惜しくなります。
アレックス、ルーク付き合ってくれてありがとう❣️

最後の柳沼に着くと再び青空

水面に紅葉が映り込んできれいです。

車から降りていたMパパとディアナ達が向こうから歩いていました。
無事合流❣️
やはり紅葉の時期の五色沼は格別でした。
今度はもう少しゆっくりと眺めて歩きたいです。
また訪れねば❗️