雨樋に穴が開いているのを先日気付いたので補修しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3e/0de6c7704b7ccb253be505f2f4abd589.jpg?1735298852)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ab/b8f9662693d5f45c85419206fcd15cad.jpg?1735298852)
50年以上経過していると思われますがブリキでもこのくらいの穴で済んでいてびっくりです。
今年もいろいろ修理してきましたが一番は引き戸の動きの改善のような気がします。
材料は最低限で数時間で6枚の引き戸全部の動きが改善できたこと。そして今日現在やり直しをすることもなくスムーズに動いていることに今年一番の作業と思えます。
一番時間と材料を使ったのは床作りからの部屋作りでエアコンとコタツも入れたことですが普通に過ごせるのはそれなりの費用を使っているので当然なことで一番の作業とまでは思えませんでした。
そういえば今日の雨樋補修でディスクグラインダーから火花が頻繁に出るようになってきたので思わずAmazonでポチッとしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/10c91320250100f50777eadccb611ab6.jpg?1735300069)
今年最後の無駄遣いとなってしまいました。