2連休。

2014-09-27 00:38:11 | 日記
今週土日は休み。

やっぱり2連休っていいねー。


必ず土日が休みなわけじゃないのです。

日月休みだったりとか、2連休じゃなかったりとか。



あーー、明日は何しよう😃



まずは掃除しなければー。


あとは、食料の仕込みか。



JETのとこにも行こうかな?
来週退院ダシ。



おふろの王様にも行きたいなーーー。




朝、8時20分起きの前に。

2014-09-26 22:39:39 | 日記
6時起きして、肉の弁当作り。


たぶん、これに一番力を注いでると思う(*_*;


いい弁当をつくるための注力ではなく、いかに早く弁当を作って8時20分まで1分でも長く二度寝するか・・・にである。


それには前夜の準備が大事。


ぶっちゃけ、ほとんど夜のうちに作って冷蔵庫入れてさ、「詰めるだけ」状態よ(笑)


最短時間でお弁当、「12分」で出来た日があったよ(笑)


水筒、朝ごはん込みで( ´△`)


まぁ、昔の5時起きに比べたら楽だけど、肉の職場が近くなった割にはあんまり起きる時間変わってないんだよね😅

あいつ、職場に早く行きたいひとだから。
(あたしと違って😆)



肉は、社員ではなく外注なんで、保証がない代わりに社員よりも貰う給料は高い。


周りの目もあるし、朝早く行くのは、いい心がけだ(笑)


あたしが仕事の日の肉の朝ご飯は、休みの日にまとめて炊いて作ったおにぎりだけだよ\(^_^)/


あたしが休みなら、味噌汁とか野菜とか目玉焼きが付くけどねーーー。







朝。

2014-09-26 21:59:29 | 日記
あたしは8時20分に起きて支度して、8時50分にチャリンコを漕ぎ出せば始業10分前には職場に到着する。


こー言っては何だが、あたしは時給で働く、単なるパート。

諸々生活を守られた社員ではない。

守られてない代わりに、アタシには責任もない(笑)


最初の頃は、超早目に行って開館準備とかしてたけど、最初だけのつもりでいたから、最近は段々と遅くしてる(笑)

20分もボランティアなんて嫌だもーん😚

職場にも色々あって、
勤務時間前に働こうとすると「まだ時間じゃないわよ!時間になってからでいいから。」と言ってくる職場と、勤務開始20分前にも関わらず「さぁ始めてください」とばかりに仕事を振ってくる職場もある。

「時間になってからでいいから」と言われない限り「まだ金発生しねぇーし」なんて、始業時間まで待機出来ないしな(笑)


ま、あたしも5分、10分ならいいさ。


20分は違うだろー、パートなんだし。


前職では契約社員であったため、責任もボーナスもあったし、サービス労働みたいなのもたまにやってた。


それを職場の管理者が「時間つけて下さい」って、ちゃんと賃金を発生させるスタンスだったから、あたしも「別にいいよー。大丈夫ー要らない😃」なんて言ってたわけだか、

20分も前に「今からやって」的な仕事を頼まれるのはいかがなものか。
「始業時間になったら」って前置きがあれば別よ。

そしたら10分前から始めちゃうわ😆



なので、最初は早く行くもんだと思うから、段々慣れてきた最近はせいぜい7~8分前に着くようにしている(笑)


終業の6時の時点では、全体の片付けも終わっているし、誰にも迷惑をかけないのでソッコー帰ります。


あ、今日、さんまの炊き込みご飯作りました。

激うまーーーー😵

イヤイヤながら働く。

2014-09-25 21:54:21 | 日記

昨日、今日の午前中は来週のイベントで使う上長手作りの射的用木製ピストルに、やすりをかけて終わった(笑)


こーゆーのは非常に楽しい😆


こないだは、アンパンマンのお面を16
個作りました。


そーゆー黙々とやる作業は好き。(笑)


ただ、あたしは大雑把なんでね(^_^;)
先生の求めるクオリティと差が有るように思う😆

口では言われないが、なんとなーく感じるわい💦


子供たちは高学年が多いので、見た目のかわいさは一切ないが、まぁそれなりにかわいらしいとこもある。

今の勤務先は、イベントが多かったりするし、扱いが幼児~高校生までで(さすがに高校生は来ないけど)、幼児は親と来るから、そーゆー接客?もあったりして・・・。

夏バイトみたいな楽しさはあんまりないけど、まぁ頑張ってます。


次、もしどこか行くなら
短時間で、夏バイトの職種にしようと思う。

職場にゃ、嫌な人はいないけど、
あたしは来たばっかりで何も分からないから、毎日毎日何かしら言われるし、やることなすこと見られてるわけだから、相当疲れる┐(-。-;)┌

金は生まれないけど、家でごろごろして、二時間ドラマ見てて「夜ご飯何作ろうか」って考えてる方がよっぽどいい😆

海外行きたいし、まぁ仕方ないやね(笑)

自分のなかで、「仕事はイヤイヤやるもの」って思ってたから、楽しい仕事があるとびっくりしちゃう(*_*)

今の仕事でもたまにあるし、夏バイトもあったし、花屋でバイトした時は
まさに「急遽の世界」だった。

「こんなに楽しいことしてて、お金もらえんの?😱」
「仕事ってイヤイヤやるもんじゃないの?!」って(笑)


どんな仕事でも、全てが楽しいわけじゃないから、根本的な問題でなんだろうな。

「好き」かどうかの。



あー、あたし15年もイヤイヤ接客やってたのね😆


よく考えてみたら・・・。

2014-09-24 00:19:15 | 日記
あたし、まだ仕事を辞めてから一年経ってないんじゃん。

去年の今頃って韓国行ってたんじゃない?😥


はぁ💦
今年は海外行けなかったなー😫


ま、あたしが働いてない低所得家庭だから当たり前ですが😆



自分の経験値と見聞を広げるためにも、なるべく海外には行きたいんです、私。


本当に有りがちな意見で申し訳ないけど、「自分の知っている(生きている)世界の狭さ」や「自分のちっぽけさ」を思い知りたいの。


文化の違いとか、何もかも刺激的だし。




来年は絶対行こう❗❗❗❗



一年て、過ぎてみたら早いような気もするけど、韓国旅行したのなんて、かなり昔に思えるしなー。


て、考えてみると
フルタイムの産休代理の一年間って長そうだね😩