2週間も前に観ていながら、書きそびれていた展覧会の話でございます。
日記は会期の短いギャラリー話から書く事が多いゆえ、美術館はつい後回しになりますからのぅ。
東京都美術館「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」
https://www.tobikan.jp/exhibition/2018_kisounokeifu.html
1970年に刊行された美術史家・辻惟雄の『奇想の系譜』に基づき、江戸時代の画家8名の作品を、前・後期合わせて113件展示。
新出作品や初公開の作品もけっこうございます。
今は前期でして、わたくしが行った2月13日の昼間はまだ空いておったぞよ。
作家ごとに作品が展示。構成と、お気に入りや気になった作品をリスト順に。
★【幻想の博物誌 伊藤若冲(1716-1800)】
若冲は昔から大大大好きで、本展も若冲目当てで行ったと言うても過言ではないのじゃ。
前期だけでも21件観る事ができ、嬉しゅうござります。
殆ど全てお気に入りじゃが、5件だけ挙げておきまする。
《旭日鳳凰図》前期のみの展示
大好きな作品で、お供のEも今まで何度も観ておるが、今回はごくごく近くから観られるように展示してあり、単眼鏡なしでも緻密な描写や色使いや鳳凰の色っぽさなどが手に取るように分かりまする。
しかもタイミングよく、ほぼ独り占めで舐めるように観る事ができて感涙。
いえ、ガラス越しじゃから舐める事はできぬがの(ばき)
《紫陽花双鶏図》
群青の紫陽花と、2羽の雄鶏の描写が凄い。
《石榴雄鶏図》
新出。50歳前後の作品らしい。
後の水墨の鶏と違って濃い墨で描かれており、デザインチックな石榴も素敵。
《象と鯨図屏風》
どっしり座って鼻を上げた白い象と、潮吹く黒い鯨が向かい合うの図。
近年、北陸の旧家から見つかったらしい。
《鶏図押絵貼屏風》
新出作品。若冲82歳の落款あり。
12図全てに雌雄の鶏。雄鶏は躍動感あり、まるっとしたヒヨコちゃんも可愛い。
★【醒めたグロテスク 曽我蕭白(1730-1781)】
《雪山童子図》
鬼(実は帝釈天)の体の青と、雪山童子(釈迦の前世)が身につけた布の赤の対比が鮮やか。
《唐獅子図》前期のみ
縦横2メートルを超える双幅に阿吽の唐獅子が迫力。
《仙人図屏風》
ピンポイントで、への字口の亀が可愛い。
★【京のエンターテイナー 長沢芦雪(1754-1799)】
《龍図襖》
襖8面に「雲龍図」と「昇龍図」
《白象黒牛図屏風》
どっしりした白象の背中に黒いカラス、精悍な黒牛のお腹に白いワンコという、今年1月に三井記念美術館「国宝 雪松図と動物アート」で観たものと同じ構図じゃが、こちらは米国・エツコ&ジョー・プライスコレクション。
脱力系キャラのワンコ、やはり可愛いのぅ。
★【執念のドラマ 岩佐又兵衛(1578-1650)】
《堀江物語絵巻》前期のみ
何人もの人物の衣装もそれぞれ異なって、緻密に描かれておる。
縦真っ二つに叩き切られた国司の体と血飛沫がぁぁ!
《豊国祭礼図屏風》展示は2月24日までじゃった
人々がみっしりみっしり。いったい何人描かれておるのじゃろ。
★【狩野派きっての知性派 狩野山雪(1590-1651)】
《梅花遊禽図襖》
曲がりくねった老梅の木に梅の花咲き、紅葉した蔦も絡む、春と秋が一緒に来たような金の襖。
《龍虎図屏風》
右隻は荒れ狂う波から現れた迫力ある水墨の龍、左隻は岸辺で振り向いて龍を見る彩色の虎。
どちらも顔はユーモラスで、特に虎は前足をお行儀よくしっかり揃えていて、なにやら微笑ましい。
《寒山拾得図》前期のみ
決してお気に入りではないけれど(失礼)、寒山と拾得の不気味なお顔、誰かに似ておるような・・・
★【奇想の起爆剤 白隠慧鶴(1685-1768)】
《達磨図》
白隠と聞いてまず思い浮かぶのが、この萬壽寺の「朱達磨」
縦が192㎝もある大きな作品で、表情も目ヂカラありあり。うっすら朱色が可愛い。
《達磨図(横向き達磨)》
墨の太い線で一気に描かれた横を向いた達磨。
★【江戸琳派の鬼才 鈴木其一(1796-1858)】
《夏秋渓流図屏風》前期のみ
今まで何度も観た作品じゃが、勢いよく流れる鮮やかな群青の渓流にドキッといたします。
《百鳥百獣図》
緻密細密に描かれた鳥や獣たち。空想の動物もおるぞよ。
《柳に白鷺図屏風》
柳と飛び立つ白鷺。すっきりした画面。
★【幕末浮世絵七変化 歌川国芳(1797-1861)】
《一ツ家》
浅草寺に奉納された巨大な絵馬。老婆が怖い~。
《相馬の古内裏》
お馴染みの巨大髑髏。
《宮本武蔵の鯨退治》
大好きな作品。3枚続の荒れ狂う海からはみ出しそうな大鯨は、模様もオシャレで顔も可愛く、退治されるなんて可哀想~と思うてしまうのじゃ。
ほんの一部しか書きませんでしたが、観応えありありで楽しゅうござりました。
会期は4月7日までじゃが、先にも言うたとおり展示替えあり、前期は3月10日まで、後期は3月12日からじゃ。
混んでなければ後期も行ってみようかのぅ。
★頂きもの画像
コストコのブルーベリーマフィン、初めて食べたけどずっしりボリュームありありじゃ。
お夜食に2つ食べたら、大食いの私でもお腹一杯になったぞよ。
他の種類も食べてみたいが、行動範囲にコストコは全くないからのぅ。
★おまけ画像
100均で、オカメ先輩にそっくりなアクリルキーホルダーを見つけたぞよ♪
しかし「Can★Zoo」て・・・(爆)