昨日の日記の続きでございます。
パナソニック汐留ミュージアム「AMBIENT 深澤直人がデザインする生活の周囲展」も観ましたのじゃ。
https://panasonic.co.jp/es/museum/exhibition/17/170708/index.html
(会場内写真撮影可)
プロダクトデザイナー深澤直人の、国内初の個展とか。
アレッシィ、au(KDDI)、パナソニック、マルニ木工、無印良品などなど、ブランドの製品としてデザインした様々な作品が、9つに分けた空間にモデルルームの如く展示されておりまする。
わたくしは、かようなデザインの製品やインテリアを生活に取り入れようとは思いませぬが(決して嫌いなのではなく、自分の好みと異なるだけ)、そのデザインは素晴らしいと思いまする。
あ、使ってみたい製品も何点かございました。
Humidifierのまるっとした加湿器やら、
無印良品のまるっとした炊飯器やら、(ご飯は土鍋で炊いておるのじゃ)
アレッシィのステンレス製品やら、
ボッフィのバスタブやら、(黄色いアヒル隊長も映えそうじゃ)
奥に見えている、パナソニックのアラウーノやら。
アラウーノは同じビルのショウルームのトイレでも実際に使えますが、これは本気で欲しいですぞ。
ショウルームといえば、B&B ITALIAのこの作品、てっきりオブジェと思うたら、ショウルーム1階ではこれに花が活けてあり、花器だと知ったのでありました。
au(KDDI)から2003年に発売されたINFOBAR、お供のEはそのデザインに驚いたものじゃが、これも深澤デザインだったとは。
確か「錦鯉」と呼ばれていた赤い方、買おうかちょっと迷ったとか。買わなかったけど。
余談ですが、Eは未だにガラケーを使っておるのじゃ。
カシオのペンギン携帯、カシペンを愛しておりますからのぅ。
イッセイミヤケの時計、トゥエルブも深澤デザインだったのですな。
椅子も様々なブランドから出ておりまする。
このグラスイタリアのベントグラスベンチは、ルーブル美術館に置かれているそうな。
こっそり座りたい・・・(こらこら)
デザインの領域の広さに驚き、楽しめる展覧会でありました。
シンプルなキャプションも、作品にピッタリでかっこいい。
なれど、生活の為にデザインされた作品がこれだけ展示されておるのに、実際に触れるものが1つもないのが残念じゃ。
特に、いくつも展示されておる椅子、1つ2つでも座れるものあらば、もっと展覧会の良さが実感できるのではないかのぅ。
会期は10月1日まで。
この日もうひとつ観た展覧会話は、また後日。