じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

担任に相談

2018-02-16 | 子育て
金曜日
息子、また学校に行かず。

行かないのか、行けないのか。

気持ちが何かを拒否している。

不安から甘え、甘えがワガママとして態度に現れる。

朝からママがいいー!!!!と泣きつづけていたそうだ。

職場から電話しても出てくれない。
つまり怒られると思っているのだ。
それは悪い事をしているという気持ちの表れ。

どうしたもんかな?と担任に電話して相談時間を作ってもらう。

家での様子、学校の様子を互いに聞いても、これと言った大きな原因が見つからない。

「友達の鬼ごっこに入れてもらえなかった事がある。」
というエピソードを旦那から聞いたので、これだ!と思ったのですが、学校では一緒に仲良く遊んでいますよ…との事。

何となく…の一因ではあるが、大きな原因ではないのかな?

分からないままだったけど、最後にスクールカウンセラーの人にも声をかけて話を聞いてもらった。

詳しい面談は来週に時間をとってもらったか、立ち話の中からヒントをもらえた。

学校を休んだ事は本人が1番悪い事をした!と思っているから、休んだらとにかく楽しく過ごす事が大事ですよ。学校に来られなくても、放課後や休日に友達と遊ぶのはとっても良い事だから、学校から遊んで良いと言われたと伝えてくださいね…と。

そーなんだ。

厳しい態度、甘やかす態度、どちらのスタンスでいれば良いのか悩んでいた私は答えをもらった気がした。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は起きた

2018-02-15 | 子育て
昨日は夜のテレビなし。

そしたら会話が多かったよ。

見たいテレビは録画して、早起きして見るように。

今朝は6時半にみんな起きていました。

続くかは分かりません。

でも模索しながら我が家のペースを作っていけたらと思います。

…1番下も甘えて保育園イヤイヤ病になってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボりぐせ

2018-02-14 | 子育て
息子が学校をズル休みしている。

宿題やらず寝るのが遅くなり、当然朝は起きられない。

怒りを通り越して呆れるばかり。
ブン殴りたい気持ちを抑え、淡々と話をしようと思う。

何のために学校に行くのか、何で学校にいくのか。

今の学校が嫌なら他の学校でも塾でも海外でもいい。

何のために勉強をするのか分かって欲しい。

それらを話した上で、家族みんなで早く消灯する様にしたい。
早く寝ないとやっぱり起きられないよ。

パパにも要協力。
夜にテレビつけないで。
早く片付けてお風呂入って。
自分の爽やかな朝の為に。
毎朝、怒ったり説得したり。
学校も遅刻やズル休み。
会社も遅刻。
誰もいい事ない。

私は子供達が寝ている間に出勤するので、朝はパパが担当だ。

でも無理なら育児短時間を朝に変更するしかない。

今サボりぐせがついたら本当に大変だ。
頭がいたいぜ。。。

路上パフォーマンスのチェロ演奏がやけに心にしみるわ。。。

どうしたもんかな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録 続き6

2018-02-14 | 子育て
心配しながら帰ると、娘は元気そうだった。

でも恐ろしく眠りこけていた。

ご飯食べて少し遊ぶと3時間ほど眠り、また起きて1時間ほどすると眠りに入る。

新生児並みに24時間中19時間寝ていた。

それほど体力消耗していたのでしょう。
そう思っても、どこか異常がないか心配になり、呼吸を確認してしてしまう私。

起きてる時は笑顔でいつもの様子なので、まぁ大丈夫かな?

小学生の2人は元気、インフルうつってないかな?

昨日は学校の出来事をそれぞれが報告していたけど、ごめんよく覚えてないや。
パパがいたから楽しそうだった。

私、ヘルペス早く治ってー。
鼻の下、気持ち悪すぎ。
通勤電車の中で、少し疲労を実感。

あれこれあるけど、子供がいる今の方が健康です。
年齢的な所もあるでしょうが、若い頃の方が心身共に不安定で体調も悪かった様に思います。
やっぱり早寝早起きって大事。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録 続き5

2018-02-13 | 子育て
私出勤後、旦那から次女が起きないとメールあり。

熱37.3度
だるいのか…。
夜中もずーっとぐずっていた。

おばあちゃん回復してきたので午前中頼む。
午後は旦那に頼む。

頼む、頼む、熱よあがらないで。
またけいれん起きたら嫌だよね。
座薬入れてフラフラもかわいそう。

グッスリ寝て。
元気になって。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録 続き4

2018-02-13 | 子育て
前日のぶり返しから、スーッと解熱。

朝37.3
昼36.8
夜37.0

だいぶ平熱に近づいた。
食欲もまあまあ。
鼻水多量。
普通便1回。

外で少し遊ぶ。
でも転んだ時に手で支えきれず顔を擦りむく。
鼻水で鼻の下荒れてる。

小学生2人は元気。
私も元気。
でもヘルペスできた。

引き続きインフル潜伏期か体調に目を配る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録 続き3

2018-02-11 | 子育て
朝38.4
昼38.7
夜39.8

食欲は少しある
うどん、おにぎり、チーズ
お兄ちゃんのラーメン等欲しがる

鼻水少し、咳あり

よく眠る
機嫌悪い

おばあちゃんも一昨日から寝込む
パパ昨日から発熱、今日インフルA発覚。

そういえば熱の上がり始め、けいれんの坐薬入れてなかった。
40度超えるといつも起こるから入れとくかな。
あ、でも8時間後が真夜中になっちゃうから、寝る前に入れようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録 続き2

2018-02-11 | 子育て
朝37.7
日中37.2
夕方36.8

うどん自分で食べるほど回復。
冷凍庫を開けてアイスを食べる。
ほぼ治ったかな?
ちょっと安心。

鼻水・咳が出る。
寝る前に痰が絡み嘔吐。
そして夜中やけにぐずる。
3時、39度!?

あれれ??
熱ぶり返す。

違う風邪をもらったか。
はたまたインフルエンザか。

起きてからはかると38.4度。
機嫌悪し。

…連休で良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録 続き

2018-02-10 | 子育て
朝38.6
日中39.4
夜38.6

昨日より飲む量ふえる。
少しずつ食べる。
嘔吐なし。

朝はダイアップのせいか高熱のせいか、まっすぐ歩けずフラフラ。

日中トイレ行きたがり3回トイレで成功。

夜はお風呂でサッパリ。
おもちゃで遊び夜はグッスリ寝る。

翌朝、37.7度
あともう一息。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱性けいれん2回目 記録

2018-02-08 | 子育て
前日から発熱、
朝37.7
昼38.4
夜39.4
嘔吐1回
インフルチェック陰性
中耳炎なし
喉も腫れてない

夜中39.7
朝39.0
9:30バナナ4口

10:11 けいれん
10:13とまる
熱40.2

嘔吐 バナナでる

小児科受診
11:30ダイアップ坐剤入れる
インフル再検査 陰性

13:30うどん少々
14:00 40.2

ヨーグルト1個
うどん少々
OS1、母乳、お茶飲みつつ寝る。

18:30おにぎり、飲むヨーグルト
40.4度 解熱剤拒否 スポイトで半量飲む
19:15嘔吐 食べたものほぼ出る
ダイアップ坐剤2回目いれる
19:30寝る



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする