Mrs.Uponwaterのブログ

日記です♪

懐紙入れ

2010-02-03 15:49:06 | 日記
Tさんのお姉さまが作られた懐紙入れを頂いた。茶道は何となくミスして私は歳を重ねてしまったのです。洋風生活に甘んじ畳に正座する習慣も忘れました。最近、友達のお茶のお稽古の客をしたり、又かの”利休にたづねよ”を読み、お作法の美しさ日本古来の決まり事の文化をあらためて身近に考える機会を得ました。
其処へTさんがお姉さまがもう卒業なさったと言って自作の懐紙入れを下さった。布地は古代より受け継がれて来た正倉院柄、その中でも格調が高いとされる正倉円紋、留め金は銀杏の葉、お菓子を頂く楊枝は鶴と日本の形は実に美しい。とても綺麗に作られています。せめて客としての作法を…がんばります!