Mrs.Uponwaterのブログ

日記です♪

絣のパンツ

2010-02-14 10:53:30 | 趣味
アンティークショップで深い藍染の変わった絣の着物を見つけました。おくみがないので少年の普段着だったのでは?と思う。生地はしっかりしていて立派です。母親が一生懸命縫ったのに息子は嫌って余り着なかった…と想像します。アンティークショップでは丹波の絣と言っていたが、丹波絣は格子柄が多いと聞いているので、少々疑問です。絣は型染めではなく糸から染めて織ってある。藍の原料のタデアイの葉そのものは緑色なのに染めて空気に触れるとたちまち藍色に変化し、染め重ねるごとに深みを増し濃い藍色になると言う。自然の染料は素晴らしい。「青は藍より出でて藍より青し」「出藍の誉れ」など良い言葉です。藍色が好きで絣は何枚かリフォームしました。八分丈のパンツはとてもユースフルです。肌に馴染んで気持がいい。変わった絣に魅せられたけれど、少し絣が大き過ぎた感じがします。