PHP研究所発行「ふかいことをおもしろく」を読んだ。NHKBSで放送中の”100年インタビュー”で井上ひさしが語った人物ドキュメントを単行本化したもの。早くに父親を亡くし決して幸せとは言えなかった幼少時、父から受け継いだDNA,創作意欲を失わず、逞しい母親に育てられユーモアを忘れないユニークな作家井上ひさしが誕生したのです。「情報はどんどん入れて知識になり知識を集めて知恵を作っていく、どんな仕事もきっと同じはず」と言っています。残念ながら彼の書いたものは全く読んでいない。"頭痛肩こり樋口一葉”ぐらい観ておけば良かった。耳に残るは”ひょっこりひょうたん島”ぐらい…。
早朝のウオーキング、途中に当地の名刹”龍澤寺”がある。白隠禅師の開基、250年もの歴史があり禅宗の修行場としても有名です。其処にある20段余りの石段を上るのもトレーニングの一つ。山門を入ると左に小さな祠があり、鮮やかな衣をまとった美女の仏様がひな壇に並んでいるのを窓越しに何時も覗いていました。一昨日、修行僧が朝のお水を供えにやって来て、扉を開けた処に出会った。身の丈20㎝ほどの美しい女性ばかりの仏様十数体、写真を撮らせてもらった。何故此処に弁天様が祭ってあるのかなど聞きたかったのですが…聞けなかった。美男子の彼の「気をつけて…」の優しい言葉に満足してしまって…。