goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山大学PRTimes情報データ保管庫

国立大学法人岡山大学の情報発信サイトのひとつである「PRTimes」の情報データ保管ブログ

クライオ電子顕微鏡による小胞型モノアミン輸送体の分子基盤解明 -シナプス小胞における神経伝達物質の輸送機構を可視化-〔京都大学, 岡山大学, 大阪大学, 京都工芸繊維大学〕

2024-09-19 15:47:55 | 医療系
京都大学と岡山大学、大阪大学、京都工芸繊維大学の共同研究成果プレスリリースです
 
 

2024(令和6)年 9月 18日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要

 京都大学大学院医学研究科 林到炫 (イム ドヒョン) 助教、Mika Jormakka 同特定准教授、浅田秀基 同特定准教授、岩田想 同教授 (兼 理化学研究所放射光科学研究センターグループディレクター) の研究グループは、岡山大学自然生命科学研究支援センターの樹下成信 助教、宮地孝明 研究教授、大阪大学蛋白質研究所 加藤貴之 教授、京都工芸繊維大学 応用生物学系 岸川淳一 准教授、京都大学医生物学研究所 野田岳志 教授、杉田征彦 同准教授 (兼: 白眉センター准教授) らとの共同研究によりヒト由来小胞型モノアミントランスポーター2 (VMAT2) の立体構造を、クライオ電子顕微鏡法 (cryo-EM) を用いて解明することに成功しました。

 

 VMAT2は、ドパミンなどの神経伝達物質をシナプス小胞に輸送する重要な膜タンパク質であることから、精神疾患や神経変性疾患に関わる治療薬の標的分子とされています。

 

 本研究では、VMAT2の立体構造をアポ状態、ドパミン結合状態、阻害薬テトラベナジン結合状態の3つの状態で明らかにし、VMAT2の基質輸送機構および阻害薬による阻害機構を理解することができました。

 

 ドパミンの結合部位やプロトン結合推定部位の情報は、新薬開発において特に重要であり、精神疾患や運動障害に対する新しい治療法の創出が期待されます。


 本研究成果は、2024年9月16日に国際学術誌「Nature Communications」にオンライン掲載されました。

 

 

シナプス小胞における神経伝達物質の輸送を担当するVMAT2のcryo-EM構造

シナプス小胞における神経伝達物質の輸送を担当するVMAT2のcryo-EM構造

 

 

◆論文タイトルと著者
 タイトル:Neurotransmitter Recognition by Human Vesicular Monoamine Transporter 2

      (ヒト由来小胞型モノアミントランスポーター2による神経伝達物質の認識機構)
 著  者:Dohyun Im, Mika Jormakka, Narinobu Juge, Jun-ichi Kishikawa, Takayuki Kato, Yukihiko Sugita, Takeshi Noda, Tomoko Uemura, Yuki Shiimura, Takaaki Miyaji, Hidetsugu Asada and So Iwata
 掲 載 誌:Nature Communications

 DOI: 10.1038/s41467-024-51960-z

 

 

◆詳しい研究内容について
 クライオ電子顕微鏡による小胞型モノアミン輸送体の分子基盤解明―シナプス小胞における神経伝達物質の輸送機構を可視化―

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r6/press20240916-1.pdf

 

 

 

 

◆本件お問い合わせ先

<報道に関するお問い合わせ先>

 京都大学 渉外・産官学連携部 広報課 国際広報室
 TEL:075-753-5729

 FAX:075-753-2094

 岡山大学 総務・企画部 広報課
 TEL:086-251-7292

 FAX:086-251-7294

 大阪大学蛋白質研究所 研究戦略推進室
 TEL:06-6879-8592

 京都工芸繊維大学 総務企画課 広報係
 TEL:075-724-7016

 

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/


<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年8月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002391.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002503.000072793.html

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2024年9月13日現在)

2024-09-19 15:15:43 | 医療系

2024(令和6)年 9月 17日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

◆概 要
 岡山県ホームページに公開されている患者報告数や医療提供体制のデータ(※)をまとめ、岡山県専門家有志にてコメントを付け加えています。一週間に一回アップデートする予定です。

 

 また、東京都の「最新のモニタリング項目の分析・総括コメントについて」を参考に一枚で分かりやすく表現しております。県内の状況を把握する上で参考になれば幸いです。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックはWHOから宣言終了が行われ、わが国でも通常の生活が戻りつつありますが、岡山県内の感染・医療体制の状況を把握する点や、みなさまの日常生活における感染予防対策のご参考になればと思い、情報提供を継続しています。よろしくお願い申し上げます。

 *5類移行後は定点当たりの患者報告数を利用しています。

 

 

◆感染状況・医療提供体制の分析〔2024年 9月 13日(金)現在〕

  • レベル2.感染縮小しつつあるが注意が必要

〔前回(2024年9月6日(金)):レベル2.感染縮小しつつあるが注意が必要〕

 

 定点当たり患者報告数は、5.24人と減少です。手足口病、A群β溶血性レンサ球菌咽頭炎なども一時期より減少してきています。人の移動や集まりは一旦落ち着いたからか、全国的にも、岡山でも感染者数は減少傾向です。しかし、高齢者が重症化しやすいというウイルスの特徴に変わりはありません。状況に応じたマスクの適正使用、適切な換気が必要となります。特にハイリスクな方へはうつさないよう工夫が必要です。

 入院患者数減少も、重症者は存在しています。ハイリスク患者は、早期診断・早期治療が必要です。

 

https://www.unit-gp.jp/eisei/wp/wp-content/uploads/2020/12/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%83%BB%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%8F%90%E4%BE%9B%E4%BD%93%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%86%E6%9E%90_20240913.pdf

 

 

<感染状況・医療提供体制のレベル評価について>

https://www.unit-gp.jp/eisei/wp/wp-content/uploads/2020/12/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%83%BB%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%8F%90%E4%BE%9B%E4%BD%93%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%86%E6%9E%90_%EF%BC%95%E6%AE%B5%E9%9A%8E_20230520%E6%94%B9%E8%A8%82.pdf

 

 

◆岡山県専門家有志

 頼藤貴志(岡山大学大学院医⻭薬学総合研究科 疫学・衛生学分野)
 萩谷英大(岡山大学病院 総合内科・総合診療科)
 藤田浩二(津山中央病院 総合内科・感染症内科)
 市村康典(国立国際医療研究センター 国際医療協力局)
 吉岡大介(川崎医科大学 臨床感染症学・川崎医科大学附属病院 感染管理室)

 (順不同)

 


◆参 考

・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2024年8月30日現在)

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002475.000072793.html

・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2024年9月6日現在)

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002485.000072793.html

 


◆参考情報
・岡山県クラスター対策班有志作成動画、診療所や職場でのお役立ち集
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/?p=4631
・新型コロナウイルスワクチン情報
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/?p=4923
・岡山大学の新型コロナウイルス感染症への対応について
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/aboutcoronavirus.html
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・岡山大学病院コロナ・アフターケア外来
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index377.html
・【岡山大学】岡山大学病院にECMOを搭載できる大型救急搬送車「ドクターカー」を配備しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000241.000072793.html
・【岡山大学】WHOに協力:新型コロナウイルス感染症対策専門家として萩谷英大医師をパプアニューギニアへ派遣
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000502.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報15)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報16)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000206.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報17)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000251.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報18)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000290.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報19)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000347.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報20)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報21)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000467.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報22)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000531.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報23)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000600.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報24)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000642.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報25)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000677.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報26)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000921.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報27)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000995.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報28)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001219.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報29)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001265.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報30)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001365.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報31)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001402.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報32)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001466.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報33)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001491.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報35)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001575.000072793.html
・【岡山大学】医学部保健学科市民講座「コロナウイルス感染症をもっと知ろう-看護・放射線・検査-」講演録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000815.000072793.html

 


◆参考調査研究レポート
・【岡山大学】新型コロナ情報「小児新型コロナウイルスワクチン接種後副反応調査 中間報告について」(岡山大学疫学・衛生学分野vol.1)を発行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000687.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナ情報「小児新型コロナウイルスワクチン接種後副反応調査 最終報告について」(岡山大学疫学・衛生学分野vol.2)を発行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000761.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナ情報「岡山市におけるワクチンの感染予防・重症化予防効果について」(岡山大学疫学・衛生学分野vol.3)を発行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001199.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナ情報「乳幼児新型コロナウイルスワクチン接種後副反応調査最終報告について」(岡山大学疫学・衛生学分野vol.4)を発行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001499.000072793.html
 ・【岡山大学】武田/モデルナ社新型コロナワクチン接種後副反応調査〔最終報告〕~男女半々の若い世代を対象とした2回目接種はどのような結果なのか~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000264.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社新型コロナワクチン接種1か月後追跡調査報告 ~接種1か月後の副反応の有無や満足度を評価~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000332.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社製新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)後副反応調査 ~中間報告~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000648.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社製新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)後副反応調査 ~最終報告~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000798.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社製新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)後発熱と抗体価の関連についての報告
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000918.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナ後遺症の原因とされる宿主内持続感染は起きるのか 〜全身性感染と不十分な免疫応答は持続感染のリスク要因に〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000778.000072793.html
・【岡山大学】高齢者施設入所者のおよそ1割は予防接種にもかかわらず免疫反応が極めて弱く、対応が必要
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000800.000072793.html
・【岡山大学】コロナ禍に子どもの喘息新規診断率が減少 ~感染症対策による呼吸器ウイルス感染症減少と関連か~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001081.000072793.html

・【岡山大学】新型コロナワクチン接種後に発現した持続的な副反応の特徴を検討

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001879.000072793.html

・最期の時を過ごす場所を厚生労働省のデータから解析 ~コロナ禍で病院から在宅へ死亡場所がシフト~〔岡山大学, 飯塚病院〕

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002072.000072793.html

・【岡山大学】コロナ感染後の長引く症状のすべてが後遺症とは限らない ~コロナ後遺症外来で見つかった内科疾患から~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002092.000072793.html

・【岡山大学】オミクロン株流行期における抗体価とSARS-CoV-2感染の関連

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002220.000072793.html

・【岡山大学】新型コロナ後遺症による長引く症状が就労へ与える影響を調査
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002395.000072793.html

・【岡山大学】新型コロナ後遺症の症状に見られる立ちくらみ症状の特徴を調査

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002437.000072793.html

・【岡山大学】持続感染を伴う新型コロナ後遺症の予防法並びに治療法の検討〜ワクチンと抗ウイルス薬の同時併用には症状回復の効果が期待される〜

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002454.000072793.html

 

 

岡山大学病院(岡山市北区)

岡山大学病院(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)疫学・衛生学分野 教授 頼藤貴志
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 TEL:086-235-7173
 FAX:086-235-7178
 E-mail:okayama.eisei◎gmail.com
      ※◎を@に置き換えて下さい
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える:https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002502.000072793.html

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】総合技術部第2回テクニカルリサーチャー(TR)辞令交付式を開催~地域中核・特色ある研究大学:岡山大学として基盤強化と次世代技術人材の育成を強化促進~

2024-09-19 15:05:43 | 研究全般

2024(令和6)年 9月 17日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の技術統括監理本部を構成する組織のひとつである総合技術部は2024年9月2日、津島キャンパスの環境理工棟会議室において、第2回目となるテクニカルリサーチャー(TR)の辞令交付式を開催しました。


 TRは、岡山大学独自の取り組みで、大学院生を技術補佐員として雇用し、総合技術部における技術業務および教育支援業務等の補佐を行います。本学における技術力基盤の強化を図るとともに、学生の研究力・指導力を磨きつつ、自身が持つ技術を業務へ適応させる能力を向上させ、次世代の技術職員や社会変革を成すことができる、知識から新しい価値を創り出せる「ナレッジワーカー」等の育成強化を目的としています。


 辞令交付式では、技術統括監理本部技術副総監・技監であり、総合技術部の田村義彦部長からTRとなる4人に対して、辞令が交付されました。田村技術副総監・技監・部長は、「皆さんは今年度からスタートした岡山大学独自の制度『テクニカルリサーチャー』の2期生として、新たな役割に挑戦します。この取り組みにより、実践的なスキルを身につけ、総合技術部および岡山大学全体の技術基盤を強化するために、ナレッジワーカーとしての貢献が期待されています。組織の一員として、積極的に業務に取り組んでください」とあいさつしました。


 今後TRの4人は、第1期生とともに自身の講義・実習や研究等とのバランスを調整管理しつつ、本学農学部附属山陽圏フィールド科学センターを主な業務場として、作物の栽培管理や収穫物の調整作業、栽培圃場・栽培施設の管理、センターの訪問者に対するセンター業務内容の説明等、さまざまな業務に従事します。


 岡山大学は地域中核・特色ある研究大学:岡山大学として、わが国の大学・研究機関初となる技監制度の実施など、技術職員の高度化を推進しています。本件は、本学が昨年度に採択された文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」(実施主体:日本学術振興会)の一環である研究基盤の強化等に資する取り組みの一つでもあります。従来の習慣や考え方にとらわれず、さまざまな制度や取り組みを実行し、必要に応じて改善することで、研究力やイノベーションの強化を進め、ナレッジワーカーの育成をサポートします。


 引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学と岡山大学技術統括監理本部、総合技術部へのご支援と、テクニカルリサーチャー(TR)の活躍にご期待ください。

 

 

〇今回、テクニカルリサーチャー2期生に任命された4人
 阿部日向子さん(大学院環境生命自然科学研究科博士前期課程1年)
 川辺響介さん(大学院環境生命自然科学研究科博士前期課程1年)
 高岡遼空さん(大学院環境生命自然科学研究科博士前期課程1年)
 鳥越胡美さん(大学院環境生命自然科学研究科博士前期課程1年)

 

 

〇参考:テクニカルリサーチャー1期生に任命されている4人
 緒方隆太さん(大学院環境生命自然科学研究科博士前期課程2年)
 小倉正太さん(大学院環境生命自然科学研究科博士前期課程2年)
 門脇唯菜さん(大学院ヘルスシステム統合科学研究科博士前期課程2年)
 市川航輔さん(大学院環境生命自然科学研究科博士後期課程1年)

 

 

田村技術副総監・技監・部長(左)より辞令交付を受けるTR(右)

田村技術副総監・技監・部長(左)より辞令交付を受けるTR(右)

 

TRへ激励の言葉を述べる田村技術副総監・技監・部長

TRへ激励の言葉を述べる田村技術副総監・技監・部長

 

集合写真

集合写真

 

 

〇岡山大学総合技術部本部長(技術統括監理本部 技術副総監)の佐藤法仁副理事・副学長・URAのコメント

 岡山大学研究・イノベーション共創機構の機器共用推進本部では、研究設備の操作等に習熟した学生が共同利用研究設備の技術サポートを行う学習プログラム「学生マイスター制度」を運用しており、これは機器に人が張り付き、技術を深めるものです。テクニカルリサーチャーは、機器ではなく組織に所属することで、次世代の技術職員等のノウハウを早い段階から学ぶため、実際の技術職員とほぼ同等の業務を行う中で実践スキルを磨くとともに、卒業後のキャリアを明確にしていきます。

 岡山大学の技術職員の諸制度は、未来のありたい姿を求めて変えています。この原動力のひとつにテクニカルリサーチャーのみなさんの想いや力も込めていきたいと思います。ぜひやりたいことをワクワク・ドキドキしながら進めてください。

 

 

◆参 考

・岡山大学総合技術部

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/techall/

・【岡山大学】岡山大学技術統括監理本部を設置~「技術」から科学技術・イノベーション、社会変革の更なる強化促進のため、我が国の大学初の取り組みを始動~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002222.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学広報「いちょう並木」Vol.104を発行 ~岡山大学総合技術部 始動~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001868.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学シンポジウム「チーム共用による技術職員組織構築の過去・現在・未来」を開催

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002019.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学シンポジウム「チーム共用による技術職員組織構築の過去・現在・未来」の開催動画を公開しました

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002115.000072793.html

 

 

◆参考情報1

・【岡山大学】総合技術部テクニカルリサーチャー(TR)の辞令交付式を開催〜地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の基盤強化と次世代技術人材の実践的育成を開始

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002314.000072793.html

 

 

◆参考情報2

・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学広報「いちょう並木」Vol.105発行 ~地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)採択特別企画 世界に誇れる研究大学の山脈を築く~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002152.000072793.html

・【岡山大学】学生が研究設備の操作等の技術サポートを行う「岡山大学学生マイスター制度」の認定証授与式を挙行~技術の原理を理解し、人材の高度化を促進~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002244.000072793.html

・岡山大学研究・イノベーション共創機構

 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部

 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

・岡山大学コアファシリティポータルサイト(CFPOU)

 https://corefacility-potal.fsp.okayama-u.ac.jp/

 

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学総合技術部 事務室

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス

 E-mail:sougougijutsubu◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※◎を@に置き換えてください

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/techall/

 

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年8月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002391.000072793.html

 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002501.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】岡山大学大学院法務研究科創立20周年記念シンポジウム「地域組織と連携した法務系人材育成システム・還元ルートの構築・強化」〔10/5,土 岡山大学創立五十周年記念館〕

2024-09-19 15:03:10 | 人文社会系

2024(令和6)年 9月 16日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院法務研究科は、「地域に奉仕し、地域に根差した法曹養成」の教育理念のもと、2004年の創立以来、多くの有為な法律系人材を地域に輩出してきており、本年は創立20周年の節目の年にあたります。


 近時、法務系人材の需要が活発化しており、法務系人材育成・輩出への期待が高まっています。

 

 本研究科は、これを地域連携の取り組みの第2段階ととらえ、次のとおり、法務研究科のこれまでの活動を振り返り、地域企業・組織の皆さまからのご提言ご意見を賜り、その構築・強化の方向性を探るシンポジウム「地域組織と連携した法務系人材育成システム・還元ルートの構築・強化」および懇親会を開催することとしました。


 法務系人材の活用にご関心をお持ちの地域企業・組織の皆さまのお越しをお待ちしています。

 

 

【日 時】

 2024年 10月 5日(土)15:00~17:00

【場 所】

 岡山大学創立五十周年記念館 金光ホール

 (〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス)

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/kinenkan-index.html

岡山大学創立五十周年記念館(岡山大学津島キャンパス)

岡山大学創立五十周年記念館(岡山大学津島キャンパス)

 

【プログラム】

 岡山大学学長  那須保友

 岡山経済同友会代表幹事  中島義雄氏

 

 第1部 地域企業・組織からの提言等 法務研究科の現状と今後

  鈴木隆元 岡山大学大学院法務研究科長

 ・大坂哲也氏 両備ホールディングス株式会社 取締役常務執行役員

 ・小林貴史氏 帝人ナカシマメディカル株式会社 代表取締役副社長

 ・岡村暢大氏 社会医療法人岡村一心堂病院 理事長・院長

 

 第2部 コメント・討論

 ・瀬戸内市長/ 武久顕也氏

 シンポジウムディスカッション

  司会・コメンテーター 佐藤吾郎 岡山大学大学院法務研究科 教授

 

【参加申込み方法】

 下記のフォームからお申し込みください。(締切:9月20日(金))

 https://forms.gle/Cx9u1xqaA4fnfsPq9

 

【ポスター】

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/event/20241005_flyer.pdf


【主 催】

 岡山大学大学院法務研究科

 

【その他】

・テーマ、演題などについては予告なく変更する場合があります。

・開催の様子をカメラなどで撮影し、岡山大学において、その写真をホームページなど広報用に使用する場合が ありますのでご了承ください。

 

 

◆参 考

・岡山大学大学院法務研究科

 https://www.lawschool.okayama-u.ac.jp/

 

 

岡山大学創立五十周年記念館が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学創立五十周年記念館が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学大学院法務研究科 創立20周年記念シンポジウム開催事務担当(担当:高本)

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス

 TEL:086-251-8418

 E-mail:ls-office◎okayama-u.ac.jp

              ※@を◎に置き換えています

 https://www.lawschool.okayama-u.ac.jp/

 

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/


<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年8月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002391.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

 

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002500.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】EIPPE公開研究会(第8回)「教育データサイエンス・プレレクチャー・シリーズ(5)テキストマイニングの原理と応用」〔10/2,水 岡山大学教育学部〕

2024-09-19 14:59:31 | イベント開催案内

2024(令和6)年 9月 16日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の大学院教育学研究科附属実践データサイエンスセンターEIPPE部門では、教育科学専攻に「教育データサイエンス学位プログラム」(令和7年4月設置)を構築するための取り組みの一環として、連続セミナー「教育データサイエンス・プレレクチャー・シリーズ」を開催しています。

 

 2024年10月2日(水)に開催する第5回の今回のテーマは、定性データである文章(文字列)を定量的に解析するための方法であるテキストマイニングの原理とその研究及びビジネスへの応用です。


 教育領域をはじめとする人文・社会科学の諸領域とデータサイエンスを掛け合わせた教育研究に関心のある方は、学内外を問わずどなたでもご参加いただけます。皆さま奮ってお申し込みください。

 

 

【日 時】

 2024年10月2日(水)17:30~19:30

【会 場】

 岡山大学教育学部 講義棟2階 5206

 (〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス)
 https://edu.okayama-u.ac.jp/access/


【講 師】

 森 祐司 氏(高崎経済大学・教授)
 玉之内 直 氏(アーク東短オルタナティブ株式会社・取締役)

 

【対象者】

 研究者・学生・一般の方など、どなたでもご参加いただけます

 

【参加費】

 無 料


【お申込み方法】

 下記の参加登録フォームから、開催当日までにお申し込みください。
 https://forms.gle/vnPQgn8TYhbKjZNB8

 

【ポスター】

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/event/20240909flyer.pdf

 

 

【その他】

 本セミナーは、岡山大学「教育学×データサイエンスで人間・社会・文化の未来を拓く先駆者養成クロスプログラム」(文部科学省「デジタルと掛けるダブルメジャー大学院教育構築事業~Xプログラム~」選定)の一環として開催されるものです

 

 

◆参 考
・岡山大学大学院教育学研究科・教育学部
 https://edu.okayama-u.ac.jp/?lang=japanese

・岡山大学大学院教育学研究科附属実践データサイエンスセンターEIPPE部門

 https://ou-eippe.studio.site/

 

 

岡山大学大学院教育学研究科・教育学部が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学大学院教育学研究科・教育学部が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

 


◆本件お問い合わせ先

 岡山大学大学院教育学研究科附属実践データサイエンスセンター EIPPE部門(公開研究会担当)

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス

 E-mail:eippe◎okayama-u.ac.jp
     ※◎を@に置き換えてください

 https://ou-eippe.studio.site/


<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/


<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年8月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002391.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002499.000072793.html

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする