まあ暑いのは慣れているが、オヤジの部屋のエアコンは2年前から壊れていて、かあちゃんと小僧の寝室のエアコンもついこの間フィルターを掃除した途端に動かなくなってしまった。
10年以上前のエアコンだし、こりゃぁなんとかしなけりゃと思い切って買い替えた。
取り付けに来たのは手際のいい業者で作業はスムーズに終わり、快適な風が流れて試運転も👌
オヤジの場合夏場は耐えられても、冬場は越冬覚悟で着込まなけりゃ深刻な申告もままならなかったが、これで快適に深刻な申告をすることができる😀
自宅はともかく、店のエアコンも10年選手だからなんとか考えなきゃと、天井埋め込み型のエアコンは去年の9月にフルクリーニングしたので取りあえず良しとして、2階席のエアコンを買い替えることにした。
昨日の水曜日、朝8時に取り付け業者からの電話で叩き起こされ、水一杯飲んで急いで店へ行き、2階の屋根の上に設置されている室外機の周りを片付け待っていたら、約束の時間に遅れること15分過ぎて場所がわからないという業者からの電話。
おいおい、今時ナビの付いていない車で移動かぃ💢
近くに何が見えると聞いても要領を得ず、その後3度も電話がかかってきて、子機を手にして外へ出るとスマホで喋りながら通り過ぎる業者が見えたので、戻って振りかえろと指示を出すとようやく気がつく始末。
なんとなく嫌な予感がしたが、とっとと取り付けてくれれば問題ない。
しかしそれから5分もたたず、2階の取り付け場所を見た業者がこう言った。
「残念ですが今回は取り付けられません」
なに⁉️ なんの問題があるのだ❓
室内機は普通に壁付けされていて配管はすぐ外に出ているし、その配管が出た真下に室外機は屋根の傾斜に架台で水平に置いてありなんの問題もないのじゃないか❓
すると業者の言い分は、
「傾斜した屋根に脚立を立てられず、安全上そういった作業は禁じられている」
だって😠
おいおいおい、いつから日本の職人はそんなにヤワになったんだ。
そうならそうと事前に説明するのがスジじゃないか。
すると、
「これはどこの業者でもやらないと思います。家電量販店でもお受けできないと思いますよ」
などと言う。
おいおいおいおいおい、日本家屋の現状でこんな風に設置されているエアコンの室外機はざらに目にするが、じゃあどうしたらいいんだよ。
すると、
「建物の改装などで足場を組んだようなときに、それを利用させてもらって工事するしかないですね」
なにぃ~っ😡
寝ぼけたことを言うんじゃないよ、どこの世界に家庭用エアコン1台取り付けるために改装して足場組むマヌケがいるんだ😤
「では、室内機のほうはどうされますか❓」
なんだとこのマヌケめ‼️ 使えないもの買うわきゃぁないだろうが、とっとと持って帰れどアホ‼️
わずか10分もたたずエアコン買い替えは流れ、何にもしないのにどっと疲れた。
だがさっそくフリーダイアルで「夢のジャパネットタカタ」へクレームの電話。
応対した女性に罪はないが一部始終を話し、事前にキチッと状況説明もしたのに傾斜した屋根の上で工事できないなんてヤワなことは一言も言わなかったのはそっちのミスだろうと文句。
ひたすら謝るだけの女性が最後に、
「では今回ご注文の商品はどうされますか?」
だって💢
おいおいおいおいおいおいおい、使えないもの買うわきゃぁないだろうが、アホタレめ‼️
あーあ、またまたどっと疲れた。
なにやってんだよ「夢のジャパネットタカタ」、こっちは代引きで現金握りしめてまってたというのに・・・。
そうだ💡 さっき業者は家電量販店でもやらないなどと言ったが、確かめてやろうとすぐに駅ビルの中の「ノジマ」へ。
取り付け場所の説明をして聞くと、無料で事前下見をするが取り付けられないということはない、とのこと。
なるほど、じゃあもう一度じっくり考えてから出直しますと店をでた。
ちくしょうめ、ヘッポコ業者と「夢のジャパネットタカタ」のおかげでマヌケな朝にどっと疲れてしまった。
このままではムシャクシャして今日一日何にもしたくない。
かあちゃんはオバサンたちの集まりで鎌倉へ出かけ夜まで帰ってこないし・・・・。
そうだ💡 せっかくの休みなんだから昼呑みだ😁
予定が入っていなければ昼呑み👌という蟒蛇の女王様こと「チエさん」に連絡。
さっそくご近所で、イタリアン的なつまみで生ビールから、女王様お気に入りの辛口スパークリングワインをフルボトル平らげ、2軒めへ雪崩込み、ようやく暮れてきた街を見ながら酔っぱらっていった。
嗚呼、これから毎日忙しいのだ。
なにから手をつけていいやら、取りあえず今はマヌケなことは考えずに酔いに身をまかせておバカになるのみ。
そして酔っぱらいの夜は更けていき、記憶も薄れてゆくのであった・・・。
最新の画像もっと見る
最近の「迷想雑記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事