プラムフィールズ27番地。

本・映画・美術・仙台89ers・フィギュアスケートについての四方山話。

世界フィギュア 2012 男子フリー。

2012年04月01日 | フィギュアスケート。
あー、びっくりした。
なんだ、今回の男子は。素晴らしすぎるわ。歴史に残る名勝負。

その名勝負のスイッチを押したのは間違いなく羽生結弦だったと思う。
会場を思いっきり自分のものにした。テレビから聞こえる歓声が異常に大きくて、
見てるこっちがびびったくらいだ。
……それは確かに、彼の地元がゆえにという部分はあると思う。
しかし彼の気迫もすごかった。昨日のショートが大したことなかったので、
逆に今日はイケるぞ!と確信していたのだが、まさかこれほどとは。
彼の滑りも。表現も。精神力も。演技力も。全てが上手く噛み合って乗倍の効果をあげている。
素晴らしい。素晴らしかった。おめでとう。

ノーミスの高橋大輔も素晴らしかった。
この舞台でここまで持って来てこそエースだよ。最後の最後に極めるなんて実に高橋らしい。
ブルースという盛り上げない系の音楽で、観客の目をくぎ付けにするんだからすごい。
今シーズンは禁欲的。そこで結果を出せたことは実力を測る目安になる。さすがだ。

ジュベールもえらいわ。
ショートとフリー、2つ揃えて来るだけで、それは相当に難しいことだよ。
しかも自国開催の世界フィギュアにぴったり照準を合わせて。
フリーも実にジュベールらしいがっちりとした演技。点数は抑えめだったが、
……直前のアモディオの、テンポの早い、細っかい振付を見たあとだと
残念ながら若干間延びして見えたことは否めない。ここらへんは個性なので、
ジュベール風が悪いわけではないんだけどね。
ジャンプは全て素晴らしかった。あの頃のジュベールだ、と思った。

アモディオはショートと違って、暑苦しい部分も入れて来ましたよ。
サンバで体が動く動く。彼はそのままプロのダンサーになれる。
あの素早い動きはなかなか出来るものではないのではないか。
彼らしくていいよ。こういうのだけだと飽きるかもしれないが、見ないと寂しい。
そういう意味でフリーの振付は大人しいのと暑苦しいの半々で、バランスが良いのかもしれない。


テンちゃんも良かったけどなー。
ジャンプの質実剛健な感じが特に好き。今回の中でメダルを争うには地味なプログラムではあるけれど。
でもそれも個性ですからね。
しかしたまには笑えと思うが。
ずっと見ているのに、破顔しているところを一度も見たことがない気がする。

今まで全然良いと思ったことのないケヴィン・レイノルズが見違えるように旨味のある演技。
典型的北米型スケーターで、ジャンプだけというイメージだったが、
今回は目を引き付けた。4分何十秒だか、飽きなかった。見直した。

コンテスティの滑りはいつもとても面白い。……だが惜しむらくはスケートが下手。
振付のストーリー性と表情のつけ方はとてもいいと思うのだが、ジャンプが決まらないからね。
スピンも特筆すべき遅さ。
でも今回は珍しく、ジャンプに大きなミスなく。いい演技でしたよ。

ジェレミー・アボットは、別の土俵で勝負している感じがする。
と言ったら本人に失礼だろうが、競技とは別のところでの良さをわたしは買いたい。
この人も3、4年前は典型的な北米型スケーターだったと思うが。
当時の方がミスなく滑れていたイメージがあるけど、わたしは今の彼の方が格段に好きだね。


一人蚊帳の外になってしまったのが小塚だ。ショートの崩れぶりも意外だったのに、
フリーもめためたになってしまった。こういうこともあるというのが人間の行い。
普段の彼からは考えられない。彼にとっては悔いの残る大会になっただろう。



そして!すごいことがもう一つありますよ!
高橋・トラン組、銅メダル!日本フィギュア史上始まって以来の快挙!
彼らのことは好きなので、ネットで「銅」と見た時は嬉しかったなあ。
そして夜のテレビで実際の演技を見てまた感動し。
……しかし何よりも印象に残ったのは、キス&クライで銅メダルが決まった時。
外人コーチと抱き合うのは普通だが、小さい高橋成美が床から抱きあげられることもあることだろうが、
それで高橋成美が小学生みたいに足も使ってしがみつくなよ(~o~)。
「それはない」とツッコミを入れていた。

高橋成美はキス&クライで仁王立ちでした。
あの子ほんとに面白いわー。そこにトランが控えめにエスコートしていて、なんかかわいいんだよね。
贔屓のペアだ。今後もがんばって、いずれは金メダルも取るんだぞ。

さてっ。明日は女子だ。女子もこれほどの見応えある試合ならば……
奇跡ですよ、奇跡。



ユヅル。ユヅル。良かった。すごく良かった。
やっぱりあなたは滑るために生まれて来た人だと思うよ。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界フィギュア 2012 ... | トップ | 世界フィギュア 2012 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フィギュアスケート。」カテゴリの最新記事