海外組は日本へ戻って。2週間の自主隔離期間は練習もできないんでしょう?
それはきついわねー。この試合だけではなく、今後の競技生活にも影響がありそうな
重大な決断。
ショート。
ああ、本郷理華。久しぶりに見たなあ。天から吊られたようなスピンが美しかった。
スピン、全体的に良くなったんじゃないかな。しっとりとした趣きが出ている。
良い演技だったよ。いい表情をしていた。
そうか、現役ラストを決めたのか、永井優香。
この人もGPシリーズで3位に入ったこともあるのだが。22歳。決断の歳だね。
きれいな滑りだった。いいプログラム。曲も良かった。
心と滑りが一体となっていた。点数もう少し上げたかったな。
吉田ハナ。キリッとした滑りだね。まだ粗いがちょっと面白そうな気がする。
3Aの挑戦や良し。
松生理乃。NHK杯でもいい滑りだった。よく雰囲気を作れていると思う。
経験少ないのに動きが大きくて伸びやか。今後伸びるといいな。
おお、この人、山田御大のところか。
山下真瑚。この人は若干石原さとみだと思う。
好きな滑りだ。衣装が個性的。曲と振付もいいと思う。
が、ここから世界へ行ってがんがん活躍してくれるかというと……
年齢的にはまだまだこれからですが。
樋口ワカバ。3A決まればかっこよかったけどなー。迫力は十分なのだが。
なかなかノーミスが出来ない。出始めの頃のイケイケぶりがなつかしいことよ……
河辺マナ。曲のせいか、16歳にしては迫力を感じる。スピンもきれいだ。
スピードもあるから映えるね。他とはちょっと毛色が違って見える。
力を感じるな。3Aの成功を楽しみにしたい。
さて、紀平。目新しい衣装と冒頭の振付。
この人は3Aを大ごとじゃなく、普通に跳ぶよなー。
ただ動きは紀平にしては硬い。手上げのRzに挑戦か。
えーっ!片手側転ってルール的にいいの!?
誰もやらないからてっきりダメなんだと思ってた。バク転はだめだよね。
いやー、振付け的にチャレンジングだなあ。
ただ失敗したら痛そう。氷の上ですからね。滑らないだろうか……。
新田谷凛は去年の全日本で引退をアナウンスして、最後の滑りが素晴らしくて、
わたしも泣かせてもらいましたが……。復帰。
いや、でもね。やれるのならばとことんまでやればいいんだよ。悔いなく。
コンビネーションをきれいに決めた。3Rz、ふわりと降りた。
白岩優奈。久々だなあ。
しかしこの曲なら、もっと伸びやかさを出して欲しかった。
ちょっとせわしい感じだからね。
坂本花織。(わたしが)集中を切らせてしまったので、よくわからなかった。
長いスピンは良かった。最後はストンと決まる。
しかしまー、紀平と競うのも大変である。
三原舞依。こんなに細くてスタミナが持つのかと心配になる。
持ち味の軽やかさは出ていた。スピンがきれいだね。
宮原知子。ジャンプが少し高くなったかと思ったのだが……。
回転不足も取られたようだ。ジャンプも抜けたしなー。
痩せたかなあ。ちょっと心配になる足の細さな気がする。
全体的には立派だけれども、曲が地味なので今一つ映えないかなー。
やはり今回は紀平の印象が鮮やか。片手側転で驚かせてくれたしね。
山下真瑚の健闘が光る。
今回のアナウンサーは、なんというか選手に対して慈しみを感じる言い回し。
好印象。こういう人に今後もやってもらいたい。
一時期のフジアナは、塩がヒドかったですからね。聞いててイライラしていた。
※※※※※※※※※※※※
フリー。
永井優香。思うに任せぬ演技だったね。今までありがとう。
好きな滑りだったよ。今後もがんばれ。
樋口ワカバ。やっぱり冒頭の3Aが勝負。他は良かったんだけどね。
この人、もっと楽しそうに滑れればいいのになーと思う。
河辺マナはちょっと注目。3A成功すればそこで大きく変わってくるし、
ジャンプの大きさは武器。
女子は往々にして金の卵がそのままスターになっていくことが多いが、
あまり金の卵感のない人がダークホースとして上がるところを見たい。
松生理乃。軽やかで自在に滑っている。
が、女子はここから女子の壁があるからな。それが北京五輪前に来るかどうか。
宮原知子。「歌に生き、恋に生き」は好きな曲なので聞き入ってしまって
演技を見ていなかった。
前半は、宮原の武器である情感はあまり感じられなかったけど、後半曲調が
変わってからはさすが宮原という感じだった。ガッツポーズしたね。
今は誰についてるんだっけ?リー・バーケル?知らない人だ。
山下真瑚。ジャンプの失敗は多々あったが、好きな滑りではある。曲も良かった。
しかし一度化けないと世界ではなあ……。
好きな選手だけれど、坂本花織は集中力が続かず見なかった。
紀平も横目程度にしか見なかった。4S成功おめでとう。3Aもあって4Sも。
しかしここまできてようやくロシア女子まで追いついたくらいなんだよね。
ランビエールか。ランビエールは誰にでもハグしすぎや。
高橋/村中組。やっぱりスピンとかはきれいだなー。
ステーショナリーリフトっていうの?最後手をついちゃったけど素敵だった。
舞うって感じ。楽しそうに滑ってる。リフトはまだ全然だが、
それを補って余りある楽しさ。
フリーは(わたしが)集中力を欠いたので、あまり目につかなかった。
女子はやはり紀平梨花のフリー。そして河辺マナの今後。
次の競技会は世界選手権ですか。開催出来るかどうかは未知数だが……。
それはきついわねー。この試合だけではなく、今後の競技生活にも影響がありそうな
重大な決断。
ショート。
ああ、本郷理華。久しぶりに見たなあ。天から吊られたようなスピンが美しかった。
スピン、全体的に良くなったんじゃないかな。しっとりとした趣きが出ている。
良い演技だったよ。いい表情をしていた。
そうか、現役ラストを決めたのか、永井優香。
この人もGPシリーズで3位に入ったこともあるのだが。22歳。決断の歳だね。
きれいな滑りだった。いいプログラム。曲も良かった。
心と滑りが一体となっていた。点数もう少し上げたかったな。
吉田ハナ。キリッとした滑りだね。まだ粗いがちょっと面白そうな気がする。
3Aの挑戦や良し。
松生理乃。NHK杯でもいい滑りだった。よく雰囲気を作れていると思う。
経験少ないのに動きが大きくて伸びやか。今後伸びるといいな。
おお、この人、山田御大のところか。
山下真瑚。この人は若干石原さとみだと思う。
好きな滑りだ。衣装が個性的。曲と振付もいいと思う。
が、ここから世界へ行ってがんがん活躍してくれるかというと……
年齢的にはまだまだこれからですが。
樋口ワカバ。3A決まればかっこよかったけどなー。迫力は十分なのだが。
なかなかノーミスが出来ない。出始めの頃のイケイケぶりがなつかしいことよ……
河辺マナ。曲のせいか、16歳にしては迫力を感じる。スピンもきれいだ。
スピードもあるから映えるね。他とはちょっと毛色が違って見える。
力を感じるな。3Aの成功を楽しみにしたい。
さて、紀平。目新しい衣装と冒頭の振付。
この人は3Aを大ごとじゃなく、普通に跳ぶよなー。
ただ動きは紀平にしては硬い。手上げのRzに挑戦か。
えーっ!片手側転ってルール的にいいの!?
誰もやらないからてっきりダメなんだと思ってた。バク転はだめだよね。
いやー、振付け的にチャレンジングだなあ。
ただ失敗したら痛そう。氷の上ですからね。滑らないだろうか……。
新田谷凛は去年の全日本で引退をアナウンスして、最後の滑りが素晴らしくて、
わたしも泣かせてもらいましたが……。復帰。
いや、でもね。やれるのならばとことんまでやればいいんだよ。悔いなく。
コンビネーションをきれいに決めた。3Rz、ふわりと降りた。
白岩優奈。久々だなあ。
しかしこの曲なら、もっと伸びやかさを出して欲しかった。
ちょっとせわしい感じだからね。
坂本花織。(わたしが)集中を切らせてしまったので、よくわからなかった。
長いスピンは良かった。最後はストンと決まる。
しかしまー、紀平と競うのも大変である。
三原舞依。こんなに細くてスタミナが持つのかと心配になる。
持ち味の軽やかさは出ていた。スピンがきれいだね。
宮原知子。ジャンプが少し高くなったかと思ったのだが……。
回転不足も取られたようだ。ジャンプも抜けたしなー。
痩せたかなあ。ちょっと心配になる足の細さな気がする。
全体的には立派だけれども、曲が地味なので今一つ映えないかなー。
やはり今回は紀平の印象が鮮やか。片手側転で驚かせてくれたしね。
山下真瑚の健闘が光る。
今回のアナウンサーは、なんというか選手に対して慈しみを感じる言い回し。
好印象。こういう人に今後もやってもらいたい。
一時期のフジアナは、塩がヒドかったですからね。聞いててイライラしていた。
※※※※※※※※※※※※
フリー。
永井優香。思うに任せぬ演技だったね。今までありがとう。
好きな滑りだったよ。今後もがんばれ。
樋口ワカバ。やっぱり冒頭の3Aが勝負。他は良かったんだけどね。
この人、もっと楽しそうに滑れればいいのになーと思う。
河辺マナはちょっと注目。3A成功すればそこで大きく変わってくるし、
ジャンプの大きさは武器。
女子は往々にして金の卵がそのままスターになっていくことが多いが、
あまり金の卵感のない人がダークホースとして上がるところを見たい。
松生理乃。軽やかで自在に滑っている。
が、女子はここから女子の壁があるからな。それが北京五輪前に来るかどうか。
宮原知子。「歌に生き、恋に生き」は好きな曲なので聞き入ってしまって
演技を見ていなかった。
前半は、宮原の武器である情感はあまり感じられなかったけど、後半曲調が
変わってからはさすが宮原という感じだった。ガッツポーズしたね。
今は誰についてるんだっけ?リー・バーケル?知らない人だ。
山下真瑚。ジャンプの失敗は多々あったが、好きな滑りではある。曲も良かった。
しかし一度化けないと世界ではなあ……。
好きな選手だけれど、坂本花織は集中力が続かず見なかった。
紀平も横目程度にしか見なかった。4S成功おめでとう。3Aもあって4Sも。
しかしここまできてようやくロシア女子まで追いついたくらいなんだよね。
ランビエールか。ランビエールは誰にでもハグしすぎや。
高橋/村中組。やっぱりスピンとかはきれいだなー。
ステーショナリーリフトっていうの?最後手をついちゃったけど素敵だった。
舞うって感じ。楽しそうに滑ってる。リフトはまだ全然だが、
それを補って余りある楽しさ。
フリーは(わたしが)集中力を欠いたので、あまり目につかなかった。
女子はやはり紀平梨花のフリー。そして河辺マナの今後。
次の競技会は世界選手権ですか。開催出来るかどうかは未知数だが……。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます