プラムフィールズ27番地。

本・映画・美術・仙台89ers・フィギュアスケートについての四方山話。

フィギュアスケート GPシリーズ フランス大会 2018 男子。

2018年11月28日 | フィギュアスケート。
ショート。


ポンサール。けっこういいジャンプ跳んでたね。スピンの時、衣装がめくれて腹が出るのが
妙に気になった。珍しくもないことな気がするのに。しまっとけ。

やっぱり田中刑事はジャンプを決めてくれないと点数が上がってこないよなあ。
力強さはいいんだけどさ。

アリエフはこないだも、それなりに注目していたはずなのに、ショートの見覚えがほぼない。
こういうプログラムだっけ?こんなに情感の溢れる演技だったっけかなー。
しまった、前回のNHK杯の時はすっかり名前を忘れていたんだ(^^;)。
去年も思ったが、ジャンプが決まるようになればだいぶ上で勝負出来ると思うなあ。

ヴァシリエフス。本人よりもコーチが気になる。
後半は疲れが見えた気がした。

サマリン。ジャンプ2つがこの出来では、暫定にしても1位って納得出来ない。
決まったのは3Aだけじゃない。そんな90点も出るプログラムなの?
ロシア男子をファイナルに出そうという点数操作を疑う。

おや。チェン、ここでジャンプミス?めずらしー。
でもどのジャンプもあんまり質が高くないな。全体的に不満な出来である。
とはいえ、点数でサマリンよりも下というのも不満。

ブラウン。まあ技術点は出ないんだろうが、見る方としてはこれくらいきれいに滑って
くれないと楽しくないよねえ……と思ったら、おおーーっ!
点数出た!1位だ!嬉しい!4回転跳んでなくて1位の人なんて久々だ!

金博洋に(キンハクヨウ)というフリガナは要らないのではないかね?
むしろ(ボーヤンジン)というフリガナの方が必要な気がする。
この人は昨シーズンあたりからジャンプに悩んでいる。最初のコンビ失敗しなければ印象違うのに。
ええっ!7位ってほど低い!?



※※※※※※※※※※※※


フリー。


田中。ジャンプよろよろだなあ。ここんとこ、これぞという演技がない。
このプログラムの完成形が見たい。
男子は近年、25歳すぎて一皮剥けるケースがあるから地道に頑張って欲しい。
ボロノフとかプレジナとか。

金博洋。久々に冒頭のジャンプは決まったが、次からのジャンプが入らないなあ。ことごとく。
フラメンコの振付はいいんだけど。
あの出来の田中より順位が下というのは重症。

何とももどかしいアリエフ。バレエの雰囲気もあって美しいんだけどもね。
ジャンプが及び腰になっている。まだまだ完成形には遠いな。

ポンサール。4To良かった。今大会全4回転で一番良かったくらいではないか。
今回みんなジャンプの精度が高くない。
音に合わせて、決めポーズが欲しいな。曲の繋ぎ方が嫌い。
せっかくのカルメンならもう少しドラマ性を期待したい。

ヴァシリエフス。ジャンプがいまいちだね。バタフライは見事だった。
サムライの本って、何を読んだのか気になるなあ。
やっぱりニンジャとサムライは違うからね。衣装的には完全にニンジャ。
ここんところを問い詰めたい。
オーサーもそうだが、ランビエールも体を動かしながら見てるんだね。
コーチとはそういうものか。

チャンは決める時には簡単に4回転を決める。3回転に見えるほど。
この人の難は気の持ちようだけか。
ステップは良かったが、それ以外の表現は物足りない。

上体を大きく使っている。サマリン。だがあまり好きな滑りではない。
まあキリキリ動いているが。手足が長いことがマイナスに働いているような……
出来ればファイナルには別な人に行って欲しい。

ブラウン。この人が1回でもクリアな4回転を安定して入れられるようになったら
だいぶ違うんだろうけどなあ。
スパイラルきれいだった。演技の厚みはチャンと比べても段違い。1位にしてあげたいものだが。
しかし本人の表情は、去年までの方が格段に楽しげだったよね。


結果として1位チェン、2位ブラウン、3位サマリン。
ファイナルはユヅル、ショーマ、ブレジナ、ボロノフ、チャ・ジュナン、チェンで競う。
チャ・ジュナンが意外性枠。他は妥当。本来はここに、やはり金博洋が入ってくるべきだろうねえ。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 89ers、11月24日の... | トップ | フィギュアスケート GPシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フィギュアスケート。」カテゴリの最新記事