昨日は京都 山科の梅の名所へ
冬と春の微妙な温度差に悩まされ
寒さが長引いて梅の開花は少し遅れてるとかで
そろそろ満開かな?と足を運びました
京都 山科区 随心院 小野小町ゆかりのお寺
カラフルな襖絵です 最近は撮影できるそうです
映えですね
こちらでは小野梅園が有名
でもまだ少し時期は早かった........ 五分咲きくらいでした
お天気が良くて 暑いくらいの一日
春はやって来てます 花粉と一緒に........
昨日は京都 山科の梅の名所へ
冬と春の微妙な温度差に悩まされ
寒さが長引いて梅の開花は少し遅れてるとかで
そろそろ満開かな?と足を運びました
京都 山科区 随心院 小野小町ゆかりのお寺
カラフルな襖絵です 最近は撮影できるそうです
映えですね
こちらでは小野梅園が有名
でもまだ少し時期は早かった........ 五分咲きくらいでした
お天気が良くて 暑いくらいの一日
春はやって来てます 花粉と一緒に........
先月 届いた白いアジサイ
アナベル
ようやく咲き始めました
濁りのない 純白
癒されます
昨日の雨よく降りました
でも今日は 真夏です
美味しいジェラ-ドを見つけました
昔 懐かしい 不二家のジュ-ス ネクタ-のアイスです
写真 横向き
桃の味が濃厚で 贅沢な味わい
朝から仕事続き やっと 休憩しています
先週 マキノへの帰り道 買ってきた サクラの枝に
花が咲いて ひと足先に 春が来ました
昨日 福井 敦賀から 石川 金沢までの新幹線が開通
便利になりますね
コロナ禍前に サンダバ-ドに乗って金沢へ行きたいと
思ってましたが 結局 先送りとなってしまった
新幹線の開通で 残念ながら サンダバ-ドは福井の敦賀まで
敦賀で新幹線に乗り換えとなります
石川の震災もあったので金沢行きは もう少し落ち着いてから
先伸ばししようと思います
お祝いム-ドで 駅には福井の名物 「水ようかん」が
並んでました
福井県では 冬に水ようかんを食べるそうです (ケンミンショウで見ました )
上手に切れなかった...........
やさしい甘さで 口当たりもよくて食べやすい
寒い日にこたつに入りながら 食べると美味
新幹線の開通で また好奇心が沸き立って
ひとりアレコレと妄想して楽しんでます
早く 遊びに行きたい
秋を感じる花 キンモクセイ
窓を開けると どこからか イイ香りがします
生憎 我が家の庭ではありません 近所の公園
昨日の夕方から雨が降って 多分散っているのでは
急ぎ足で秋がやってきたようで もう少しゆっくりと
気持ちの良い秋を楽しみたいものですね
南天の実も色づいてます
どんぐりも あちこちに落ちてました
これから茶色になるのかな
今週は夏物の片づけでしたが まだ全部終わっていなくて
ちょっと 汗
そろそろ暖房器具の準備をはじめなければ.......
夕焼けが綺麗な季節
先週........... 週明けから雨になると予報が
そんなら すぐ行かなきゃと
先週末にバラ園に行って来ました
写真撮りすぎでした
まだイッパイあるんですけど
これくらいにしておきます
とにかく素敵なバラたち 高貴な香水のような香りに
癒されます
綺麗にお手入れされた庭は素敵
花は人を笑顔にしてくれます