次の日はツアーで古閑の滝に行きました。
これは前日にホテルから申し込んでおいて、朝ホテルまでバスがお迎えに来てくれます
バスをおりてこんな道やもっと急な道を登って行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/ce890f4e2b8d2ceb9b8c1c48ee58663d.jpg)
滝が凍っています。
暖かい日が続いていたので、ときどき上から氷が落ちていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/ec4d44a02291de9e8ba715ed28d2f4f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/cc028bca3310128ed6f991055a4cc08e.jpg)
このツアーは10時から12時までで、阿蘇駅で降ろしてもらって、
草千里と阿蘇の噴火口を見にバスに乗りました。
バスの中から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7a/c8e36d4785c475becafcd1fe2014025a.jpg)
雪が積もった後がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/4638f18a46a8c10a4053d415b7d389a6.jpg)
草千里です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/b61d05bb7ad5f33f9c2868eeed317a72.jpg)
草千里から見た阿蘇(中岳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/4ecbb3567469e38105a5211bcf98f6b9.jpg)
草千里からバスに乗ってすぐロープーウェーの乗り場に着きます。
ロープウエーは片道600円 往復1000円です。
帰りも乗ると思って往復切符を買って乗ったのですが、ロープウエーの中から歩いて下っている人が見えたので、
娘たちは帰りは歩いて降りました。私がロープウエーで降りるのと5分位しか変わらなかったです。
火口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1f/eee1aac5e66d98dd44482dece55aa70c.jpg)
写真左に噴火口があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/cc95020b0a0c13e340e8b7b8077f29e9.jpg)
これは少し高いところから写しました。
左に火口があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/401e956add7df7c9d2bfbb9a06bc0de2.jpg)
火口のまわりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/5e5f67f589db3c49dc4ae2e3543520e5.jpg)
阿蘇は雄大でしたよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
これは前日にホテルから申し込んでおいて、朝ホテルまでバスがお迎えに来てくれます
バスをおりてこんな道やもっと急な道を登って行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/ce890f4e2b8d2ceb9b8c1c48ee58663d.jpg)
滝が凍っています。
暖かい日が続いていたので、ときどき上から氷が落ちていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/ec4d44a02291de9e8ba715ed28d2f4f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/cc028bca3310128ed6f991055a4cc08e.jpg)
このツアーは10時から12時までで、阿蘇駅で降ろしてもらって、
草千里と阿蘇の噴火口を見にバスに乗りました。
バスの中から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7a/c8e36d4785c475becafcd1fe2014025a.jpg)
雪が積もった後がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/4638f18a46a8c10a4053d415b7d389a6.jpg)
草千里です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fb/b61d05bb7ad5f33f9c2868eeed317a72.jpg)
草千里から見た阿蘇(中岳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/08/4ecbb3567469e38105a5211bcf98f6b9.jpg)
草千里からバスに乗ってすぐロープーウェーの乗り場に着きます。
ロープウエーは片道600円 往復1000円です。
帰りも乗ると思って往復切符を買って乗ったのですが、ロープウエーの中から歩いて下っている人が見えたので、
娘たちは帰りは歩いて降りました。私がロープウエーで降りるのと5分位しか変わらなかったです。
火口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1f/eee1aac5e66d98dd44482dece55aa70c.jpg)
写真左に噴火口があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/cc95020b0a0c13e340e8b7b8077f29e9.jpg)
これは少し高いところから写しました。
左に火口があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/401e956add7df7c9d2bfbb9a06bc0de2.jpg)
火口のまわりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/5e5f67f589db3c49dc4ae2e3543520e5.jpg)
阿蘇は雄大でしたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)