SHI GO TO

仕事に必要だと思ったメモを
日々つれつれと積み重ねております

説明したがる残念な人

2020-07-13 15:08:27 | 日頃の気付き
説明したがーりーな人がいると
非常に大変です

回りで聞いていても非常に疲れるのです

こういうときは担当をしっかりと指名しましょう
色々な人から
わーわー言われるよりも
教わる側にとっても、分かり易いと思います。

しかし、こういう場合は教えたがーりーに
なるべくその役割を与えてあげること
おしえたガーリーをその役目から省くと

教える人間ではないのに、教えたガーリーして
教える役割の人のストレスになります

こういった人が複数いる場合?
私は仕事しているっていうのを
アピールしたくてしょうがない人なので
ほっておきます。

そしてそれにイライラしている人がいましたら
あれは病気だから仕方ないよっと伝えましょう

教えたガーリーは
世界の中心は私、世界の中心に合わせなさいという
独りよがりです

即刻会社からお糸もしていただいた方が会社のためやもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉のチョイスの鵜という人

2020-07-13 12:58:43 | 日頃の気付き
言葉のチョイスの疎い人は
最悪だ……

本当に最悪

いちいち人が傷つくような言葉を選んでいるとしか
思えない人がいます

自分だけ気持ちよく、自分が嫌いな人を傷つけることに成功
しているかもしれませんが、

あなた自身の価値が
聴いている周りのひとから価値が下がっているので…
気を付けたほういいですよ

あなたに人徳が集まらないのは
嫌いな人に対するあなたの言葉のせいかもしれません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質問の「質」は 「量」とのバランスをとって

2020-07-13 12:40:14 | 日頃の気付き
質問を矢継ぎ早にしまくる人がいます

頭に浮かんだ瞬間に投げかける人です

質問をしない人がいます
間違ってから気付きます……

これ両方ともダメです
なのでバランスです

まずは質問する前に一度自分の質問は
的を射ているか考えます
質問すべきだと思ったらすぐに質問しましょう。

このバランスがとれないと
いつまでも仕事ができない人
もしくは猪突猛進な人で、頭の悪い人という
ありがたくない評価をいただいてしまいます。

質問しないのは考えものですが
質問量が多すぎるのも考えものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の話を最後まで…

2020-07-13 12:04:41 | 日頃の気付き
人の話を最後まで聞きましょう。

なぜなら多くの場合
特に日本語には多いですが

重要なことは最後の方に含まれていることが多いからです
つまるところあなたの知りたいことは
これから話すことである場合が多いです

先に、聞きたいが勝ってしまって
端折って質問をするのは教わる、問い合わせている立場としては
正しくない態度です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を確認してどんな結論を出さなくてはいけないかがわからない

2020-07-13 11:06:16 | 日頃の気付き
質問の意図が全く分からない人がいます

なので質問されていることの
正しい答えを返せません。

なので、何度か確認をしないといけません
非常に無駄です

こういった人が決断する立場だと
イチイチ面倒くさいです

こうい人なのにその立場に立ってしまった場合は
常に、シンプルにその質問に対して
求められている答えを考えるようにします

さらに、この質問の意図を常に考えるようにします
それが最も無駄な時間が生じない方法です

無駄な時間は悪です
なるべく人に時間を使わせない方法を考えましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする