やっと夏本番
皆様、夏バテはしていませんか?
7月の勉強会を報告させて頂きます。
7月10日(日)
インビザラインがもたらしたもの
講師:槇 宏太郎 先生
日本人症例に対するインビザラインの可能性について
講師:佐本 博 先生
日本人症例におけるその治療結果を踏まえた、クリンチェックデザインの重要性や臨床上の工夫についての話が聞けました。よりよくインビザラインを活用するために講演の内容を日々の治療に活かしたいと思いました。
歯科医師参加
7月17日(日)
2Dリンガルシステム臨床セミナー
講師:Lee 先生
2Dリンガルテクニックの基礎からアライナーとのコンビネーションまで様々な臨床例をたくさん聞かせて頂きました。
歯科医師参加
7月17日(日)
ゴムメタルワイヤーで進化するMEAWを用いた矯正治療
講師:白牧 明義 先生
垂直的不調和の改善法と新素材「ゴムメタルワイヤー」の応用法について学びました。
矯正治療を行う上で、必要な概念、そしてその具体的な方法について学ぶことが出来、とても充実した内容でした。
歯科医師参加
7月20日(水)
NIH 吸収した上顎前歯部へのアプローチ
講師:溝水 浩明 先生
上顎前歯のインプラントは難易度が高く、特に吸収した上顎前歯部はさらに難しくなってきます。このような症例に対して具体的にどう対処していけばいいのか、実際の症例をまじえながら教えて頂きました。今後の臨床に役立てていきたいと思います。
歯科医師参加
7月23~24日(土・日)
ニューロマスキュラー咬合セミナー
講師:池田 正人 先生
ニューロマスキュラーとは、神経筋生理学から患者様の咬合(かみ合わせ)を構築していくシステムのなります。K7といわれる機材は既に当院で導入しておりますが、改めて基礎から応用まで勉強してきました。明日からの臨床に役立つものとなりました。
歯科医師参加
7月24日(日)
F.O.R.G
講師:福井 隆彦 先生
今回は、矯正治療を始めるまでの検査の内容、それを踏まえての診断について学びました。診断は、しっかり目標を見据えて、具体的にどういう方法で行い、どこまでやれるのかを考えることが重要です。実習ではセファロ分析を行い、現在、自分が行っている分析に加えた内容もあったので、今後その方法も分析に加えて、より詳しい分析をしていきたいと思います。
歯科医師参加
7月31日(日)
歯科領域における「プラセンタ療法」ハンズオンセミナー
講師:熊倉 正和 先生
大石 真巳 先生
以前からプラセンタは美容部門でもてはやされておりますが、最近になり歯科の分野でも歯周病や、顎関節症などに応用されるようになりました。当医院でも昨年より導入しており、受診される患者様が増えてきております。講習会では歯科の分野でどのような効果が出ているかを学会の論文にて学びました。それを基に希望される患者様に、満足して頂けるように努めてまいりたいと思います。
歯科医師・歯科衛生士参加
残暑がまだまだ厳しいですが、冷たいものの摂りすぎには注意してくださいね
皆様、夏バテはしていませんか?
7月の勉強会を報告させて頂きます。
7月10日(日)
インビザラインがもたらしたもの
講師:槇 宏太郎 先生
日本人症例に対するインビザラインの可能性について
講師:佐本 博 先生
日本人症例におけるその治療結果を踏まえた、クリンチェックデザインの重要性や臨床上の工夫についての話が聞けました。よりよくインビザラインを活用するために講演の内容を日々の治療に活かしたいと思いました。
歯科医師参加
7月17日(日)
2Dリンガルシステム臨床セミナー
講師:Lee 先生
2Dリンガルテクニックの基礎からアライナーとのコンビネーションまで様々な臨床例をたくさん聞かせて頂きました。
歯科医師参加
7月17日(日)
ゴムメタルワイヤーで進化するMEAWを用いた矯正治療
講師:白牧 明義 先生
垂直的不調和の改善法と新素材「ゴムメタルワイヤー」の応用法について学びました。
矯正治療を行う上で、必要な概念、そしてその具体的な方法について学ぶことが出来、とても充実した内容でした。
歯科医師参加
7月20日(水)
NIH 吸収した上顎前歯部へのアプローチ
講師:溝水 浩明 先生
上顎前歯のインプラントは難易度が高く、特に吸収した上顎前歯部はさらに難しくなってきます。このような症例に対して具体的にどう対処していけばいいのか、実際の症例をまじえながら教えて頂きました。今後の臨床に役立てていきたいと思います。
歯科医師参加
7月23~24日(土・日)
ニューロマスキュラー咬合セミナー
講師:池田 正人 先生
ニューロマスキュラーとは、神経筋生理学から患者様の咬合(かみ合わせ)を構築していくシステムのなります。K7といわれる機材は既に当院で導入しておりますが、改めて基礎から応用まで勉強してきました。明日からの臨床に役立つものとなりました。
歯科医師参加
7月24日(日)
F.O.R.G
講師:福井 隆彦 先生
今回は、矯正治療を始めるまでの検査の内容、それを踏まえての診断について学びました。診断は、しっかり目標を見据えて、具体的にどういう方法で行い、どこまでやれるのかを考えることが重要です。実習ではセファロ分析を行い、現在、自分が行っている分析に加えた内容もあったので、今後その方法も分析に加えて、より詳しい分析をしていきたいと思います。
歯科医師参加
7月31日(日)
歯科領域における「プラセンタ療法」ハンズオンセミナー
講師:熊倉 正和 先生
大石 真巳 先生
以前からプラセンタは美容部門でもてはやされておりますが、最近になり歯科の分野でも歯周病や、顎関節症などに応用されるようになりました。当医院でも昨年より導入しており、受診される患者様が増えてきております。講習会では歯科の分野でどのような効果が出ているかを学会の論文にて学びました。それを基に希望される患者様に、満足して頂けるように努めてまいりたいと思います。
歯科医師・歯科衛生士参加
残暑がまだまだ厳しいですが、冷たいものの摂りすぎには注意してくださいね