散歩(開発について)
開発について
我々は、
一般者的自己限定という一方的限定によるのではなくて、
逆に個物的自己限定する、
創造的な「歴史的実存」であるのです。
この「一般者的自己限定」と
「個物的自己限定」の「矛盾的自己同一」に、
「場所的論理」の焦点があり、
これが「場所的限定」の生命となるのです。
秋月龍眠 現代を生きる仏教 (新書) 平凡社 (2001/09)
深さというものは模倣しえるものでなく、
学び得られるものでもない。
西田哲学の深さは先生の人間的な豪さに基づいている。
三木清 師弟問答西田哲学 出版社: 書肆心水 (2007/03)
コメント
実際に、新しいシステムや装置を開発する場合に、
「ソフトウェアのオブジェクト」・機械構造・機械要素
からの限定はあります。
そして、開発者・設計者の主観による限定もあります。
個人や装置の
これまでの経験や経緯(歴史)に基づいて統一することが、
開発(工学)であるように感じています。
従って、この過程から創造が生まれているように思います。
ひとつの例ですが、
smalltalk等のコンピュータ環境が
「言語であり、環境であり、オブジェクトであり、クラスであり、・・」
と言うことを統一してSqueakとなり
さらに新しく展開している状況があると思います。
現在の「ものづくり」には
深い哲学が必要だと思います
***********************
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
***********************
発明的創造の心理学について
http://ultrasonic-labo.com/?p=1944