超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

オリジナル超音波システム

2020-07-29 20:12:15 | 超音波システム研究所2011

オリジナル超音波システム

IMG_9432

超音波システム研究所は、
オリジナルの超音波発振測定解析装置(超音波テスター)による、
音響特性を利用した、
超音波制御技術による、超音波システムを開発しました。

新しい超音波の応用技術です。
各種対象物の音響特性を利用することで
安価なシステムで、
高い音圧や高い周波数の超音波伝搬状態を実現します。

IMG_9451

変動する振動状態(モード)を利用する
ダイナミックシステムとしての、
応用装置(洗浄、加工、攪拌・・システム)開発も可能です。

ポイントとしては、
複雑に変化する超音波振動の伝搬状態を、
時系列データの自己回帰モデルで、
フィードバック解析することにより、
超音波効果の主要因である
非線形現象をグラフ化・評価・応用することです。

この技術について
「製品化」
「音圧測定解析」
・・・・
「超音波コンサルティング」対応します

IMG_9491

参考動画

https://youtu.be/m0ROs_fEN2o

https://youtu.be/imSxB8qYNVU

https://youtu.be/Ampuyg79lfo

https://youtu.be/kA69bLzRo5o

https://youtu.be/CwI37-XQWwc

https://youtu.be/KcGN7fMCrdc

https://youtu.be/4GHlfuXiFE0

IMG_9217

***

IMG_9454

https://youtu.be/8iea448JWhk

https://youtu.be/4HaE1mSZ7So

https://youtu.be/7zR3l1qS0-4

https://youtu.be/4FuJm9-C1cA

***

IMG_9470

https://youtu.be/VbychjNkS8s

https://youtu.be/tU8MkzbcAQs

https://youtu.be/DxnjuwdlpUc

***

IMG_9456

https://youtu.be/3pNh3xZ4d50

https://youtu.be/r75q0SSB8uM

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波の非線形特性

2020-07-29 20:05:17 | 超音波システム研究所2011

超音波の非線形特性


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<音響流>を利用した超音波システムno.16

2020-07-29 19:00:15 | 超音波システム研究所2011

<音響流>を利用した超音波システムno.16



超音波(キャビテーション)と
 音響流を
 適正に設定することで、
 目的に合わせた超音波の状態が実現できます
<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表面残留応力の緩和技術を公開

2020-07-29 18:59:57 | 超音波システム研究所2011

表面残留応力の緩和技術を公開

超音波システム研究所は、
 超音波の伝搬状態に関する、計測・解析・制御技術を応用して、
 超音波とマイクロバブル発生液循環システムによる、
 超音波振動子の表面残留応力を緩和する技術を公開しました。




この表面残留応力を緩和する技術により
 金属疲労・・に対する疲れ強さの改善を行うことが可能になりました。
 特に、超音波の伝搬状態を
 対象物のガイド波(表面弾性波・・)を考慮した
 設定・治工具・制御・・・により、
 効果的な超音波照射条件・・・を実現させる方法を開発しました。

金属部品、樹脂部品、粉体部材、・・・の各種に対して
 幅広い効果を確認しています。

以下の動画は
 超音波振動子の表面改質を行っている様子です





https://youtu.be/amk1GLtt-AY

https://youtu.be/P7BuFYCEaQ0

https://youtu.be/n2tdUE_1cOY

https://youtu.be/1_sBvz9hKoE

https://youtu.be/8wodcRxK5Aw

https://youtu.be/PoFiOD08mVA

https://youtu.be/3zx0-zGyjsU




<超音波テスター:ステンレス部品の表面改質処理>

https://youtu.be/Y2EB0ZCxPOU

https://youtu.be/M-gCCScNypU

https://youtu.be/22cu2Y3DYsQ

https://youtu.be/12G594h3zYY

https://youtu.be/YdYjyFmoMcE



具体的な、手順や制御方法・・・各種注意事項について
興味のある方は、メールでお問い合わせください




<参考>

超音波とマイクロバブルによる表面改質(応力緩和)技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=5413

「脱気・マイクロバブル発生装置」を利用した超音波システム
http://ultrasonic-labo.com/?p=1996

超音波洗浄機の「流れとかたち・コンストラクタル法則」
http://ultrasonic-labo.com/?p=1779

流れと音と形の観察:コンストラクタル法則
http://ultrasonic-labo.com/?p=7302




樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍
http://ultrasonic-labo.com/?p=7530

超音波による「金属部品のエッジ処理」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=2894




超音波のダイナミック「洗浄」技術を開発
http://ultrasonic-labo.com/?p=4008

オリジナル技術(表面弾性波の利用)
http://ultrasonic-labo.com/?p=7665





 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波専用水槽

2020-07-29 18:59:42 | 超音波システム技術

超音波専用水槽




超音波の伝搬状態に関して
 気体や液体に関しては様々な説明や事例がありますが

 もの(弾性体)にたいする伝搬現象になると
  所条件を含め急激に複雑で対処が難しくなります

 しかし、超音波利用に関して、ものは存在します
  もっとも代表的なものは
  「超音波振動子」と「水槽」です

 この関係性を考慮することで
  利用効率が改善できると共に
  超音波を広範囲に制御できる技術を開発しました

 時間変化による、複数の伝搬周波数の変化を考慮して
 統計処理することで
 様々な問題や・原因がわかりました

 特に大きな結果は
  現状、水槽の構造と製造技術とコストのバランスから
  300W以上の超音波出力に対応できる
 (問題の発生しない強度のある)
  水槽は難しいということです
 ( 超音波システム研究所の超音波が
   300Wの理由はここにあります )

 超音波の制御により、
  数値化されたデータの状態に再現させるとで
  超音波の不安定な印象が変わりました
 ( 騒音の問題 等もこの技術により解決できます )

 目的の超音波を明確にして
 効率よく利用する技術のベースが「水槽の測定」です

 水槽の設計・製造・改良に関する問い合わせは
  超音波システム研究所にメール連絡してください
 ( 超音波の種類・周波数・出力・メーカ・・・ 
    に合わせた対応をご提案させていただきます )


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナノレベルの物質を超音波加工する技術

2020-07-29 18:57:57 | 超音波システム研究所2011

ナノレベルの物質を超音波加工する技術

 

超音波システム研究所は、
超音波の制御技術を応用した、
ナノレベルの物質を加工する技術を開発しました。

超音波テスターによる測定・解析技術を利用した
超音波のダイナミック特性制御技術で、
ナノレベルの物質に合わせた
 キャビテーションの周波数と強さを
 コントロールして加工を行います。


なお、今回の技術を
 超音波システムの
 洗浄・攪拌・改質技術として
 コンサルティング提案させていただいています。

これまでの、実験・・・では、
 ステンレス容器内の超音波伝搬周波数は
 5kHz~5MHzの範囲の超音波効果として
 計測・制御を確認しています。

Ultrasonic ::  28kHz + 72kHz  450W

The effect of a tank is used.

The effect of microbubble is used.

The nonlinear effect of an ultrasonic wave is used.

The ultrasonic wave and the surface modification effect of the ultrasonic transducer by microbubble are used.


超音波システム研究所
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/

複数の異なる「超音波振動子」を同時に照射するシステム

http://ultrasonic-labo.com/?p=1224

超音波を利用した「分散」技術
http://ultrasonic-labo.com/?p=1066


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波システム研究所

2020-07-29 18:57:22 | 超音波システム研究所2011

物の動きを読む
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1074

超音波の洗浄・攪拌・加工に関する「論理モデル」
 http://ultrasonic-labo.com/?p=3963

樹脂・金属・セラミック・ガラス・・の表面改質に関する書籍
 http://ultrasonic-labo.com/?p=7530

(超音波システム研究所) No.1

超音波システム研究所は、
超音波発振(超音波テスター、ファンクションジェネレータ、
充電式超音波洗浄器・・・)と、
ガラス容器の組み合わせによる(注)、
超音波の組み合わせ制御技術を開発しました。

注:ガラス容器の音響特性と
超音波の発振制御で、
液体の相互作用による振動現象を利用した
超音波のダイナミック制御を行います
(超音波テスターで、音圧の測定・解析・確認を行っています)

この技術を、
精密洗浄や化学反応実験・・・に用いた結果、
ナノレベルの効率の高い超音波システムとして
応用(洗浄・改質・反応制御・・)することが可能となりました。

参考動画

http://youtu.be/Ic9ynnQM7Oc

http://youtu.be/q8s_nC8X8EI

http://youtu.be/4ux95cnn8fU

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波の音圧測定解析

2020-07-29 18:47:36 | 超音波システム研究所2011

超音波の音圧測定解析


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ultrasonic experiment no.112

2020-07-29 16:39:22 | 超音波システム研究所2011

Ultrasonic experiment no.112


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波実験 no.216

2020-07-29 16:38:50 | 超音波システム研究所2011

超音波実験 no.216


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする